イキミタマって何のこと?

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1042749  更新日  令和5年3月31日

イキミタマって何のこと?

2017年2月10日(金曜日)

イキミタマって何のこと?画像

お嫁に出た子どもたちが料理の材料を持って里帰りし、健在な親に料理を作って食べさせることをイキミタマ(生き御霊)と言います。

親に対する生きている間からの供養、生前供養だというふう言われています。

イキミタマは、お盆の里帰りのルーツとなっていますが、いつしか本来の目的である『両親の生前供養』の意味が薄れ、手段である『帰る』ことが目的になっています。

昔から今に残る年中行事のルーツを探ってみると、本来の目的・意味とは変化して今に至るものも色々と発見できそうですね!

茅ヶ崎の民族学に関する動画はこちらをチェック!

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 社会教育課 文化財保護担当
市役所分庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7226 ファクス:0467-58-4265
お問い合わせ専用フォーム