障がいのある方
障害福祉の制度、申請手続き、障害者手帳などのご案内です
福祉のあんない
障がい者手帳
各種制度・サービス
手当と年金
重度障害者の医療費助成
自立支援医療
その他の医療と療育
補装具、日常生活用具
各種助成、貸付制度
- 住宅設備改善助成
- タクシー運賃の障がい者割引
- 在宅重度障害者福祉タクシー利用助成制度
- 新型コロナウイルス感染症予防に対応した福祉タクシー利用券の交付について
- 身体障害者自動車燃料費の助成
- 障害児者施設通所交通費助成
- グループホーム等利用者家賃補助金
- 生活福祉資金の貸付
自立支援給付、障害児通所給付
地域生活支援事業
- 相談支援事業
- 日中一時支援事業
- 移動支援事業
- 身体障がい者訪問入浴サービス
- 手話通訳者の設置
- 手話通訳者・要約筆記者の派遣
- 手話奉仕員養成講座(入門・基礎コース)(令和4年度)
- 点字広報
- 声の広報
- その他の事業(成年後見制度利用支援事業、地域活動支援センター、安心生活支援事業)
税の控除・減免、公共料金の割引等
- 所得税・市県民税・相続税の障害者控除
- 自動車税種別割、自動車税(軽自動車税)環境性能割及び軽自動車税(種別割)の減免
- 個人事業税の非課税・減免
- 鉄道運賃の割引
- バス運賃の割引
- 新型コロナウイルス感染症予防に対応したバス運賃の割引申請について
- 航空運賃の割引
- 有料道路通行料金の割引
- 新型コロナウイルス感染症対策としての有料道路障害者割引の郵送手続について
- 水道料金の減免
スポーツ・レクリエーション
その他の福祉制度
- 運転適性相談
- 身体障害者のための無料運転教習
- 避難行動要支援者支援制度
- 県営住宅の優遇入居
- 身体障害者世帯向け県営住宅
- 在宅投票制度
- 車いすの貸し出し
- 官製はがきの無料配布(青い鳥郵便葉書)
- 無料電話番号案内(NTT104・ふれあい案内)
- 点字電話帳発行のお知らせ
- ヘルプマークについて
- 障害児(者)のためのSOSネットワーク事業
- ファクスやネットによる119番通報
- 電話リレーサービス(聞こえない方と聞こえる方をオペレーターが通訳して電話でつなぐサービス) (外部リンク)
- 盲ろう者通訳・介助員派遣 (外部リンク)
- 障がい者職業相談