手話奉仕員養成講座(入門・基礎コース)(令和7年度)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1042019  更新日  令和7年3月19日

イベントカテゴリ: 講座・講演  ジャンル:福祉

聴覚障がいや聴覚障がい者の生活及び関連する福祉制度等について認識を深めるとともに、手話で日常会話を行うために必要な語彙や表現技術を学ぶ「手話奉仕員養成講座(入門・基礎コース)」を開催します。

令和7年3月6日(木曜日)をもって募集を終了しました。お申し込みいただき、ありがとうございました。
なお、選考結果は後日、市から郵送で通知します。
開催日
令和7年4月9日(水曜日) 、4月16日(水曜日) 、4月23日(水曜日) 、4月30日(水曜日) 、5月7日(水曜日) 、5月14日(水曜日) 、5月21日(水曜日) 、5月28日(水曜日) 、6月4日(水曜日) 、6月11日(水曜日) 、6月18日(水曜日) 、6月25日(水曜日) 、7月2日(水曜日) 、7月9日(水曜日) 、7月16日(水曜日) 、7月23日(水曜日) 、7月30日(水曜日) 、8月6日(水曜日) 、8月20日(水曜日) 、8月27日(水曜日) 、9月3日(水曜日) 、9月10日(水曜日) 、9月17日(水曜日) 、9月24日(水曜日) 、10月1日(水曜日) 、10月8日(水曜日) 、10月15日(水曜日) 、10月22日(水曜日) 、10月29日(水曜日) 、11月5日(水曜日) 、11月12日(水曜日) 、11月19日(水曜日) 、11月26日(水曜日) 、12月3日(水曜日) 、12月10日(水曜日) 、12月17日(水曜日)
令和8年1月7日(水曜日) 、1月14日(水曜日) 、1月21日(水曜日) 、1月28日(水曜日) 、2月4日(水曜日)
時間

午前コース 9時45分から11時45分

夜コース 18時45分から20時45分

(注)申込人数によっては、午前の時間帯をご案内することがあります。また、夜コースのみの実施となる場合があります。

会場

市役所
本庁舎4階会議室1 ほか

内容

厚生労働省「手話奉仕員養成カリキュラム」をもとに、講師が本市に合った講座を行います(全41回、うち1回は施設見学)。

講師
  • 茅ヶ崎市聴覚障害者協会
  • 茅ヶ崎市手話通訳者連絡会
対象

次の条件を満たす方 各25名(申込・抽選)

  • 市内在住・在勤・在学の15歳以上の人(中学生は除く)
  • 手話を初めて学ぶ又は手話サークルの活動経験が1年未満
  • 本講座を初めて受講する
  • インターネットが利用できるPCまたはスマホを持っている
    本講座はご自宅での予習復習のために指定のクラウド環境(利用料:1,760円)を利用します。
費用

16,050円(希望者のみ:別途透明マスク代)

  • 受講料 10,000円(1回あたり約244円)
  • テキスト代 4,290円
  • クラウド利用料 1,760円
  • 透明マスク代 880円(希望者のみ)
注意事項
  • 抽選結果は後日、郵送で通知します(電話や障がい福祉課窓口での当落選の回答はできません)。
  • 原則、すべての回にご参加ください(欠席回数が5回以下の方に修了証をお渡しします)。
  • 受講料(10,000円)とテキスト代(4,290円)は、受講初日に会場でお支払いください。
  • クラウド環境を利用するため、クラウド利用料(1,760円)が別途かかります。
  • 受講料やテキスト代、クラウド利用料は途中退会しても返金できません。
  • 選挙や災害等により、講座を中止や順延する場合があります。
  • 講師や他の参加者の迷惑となる行為があった場合は、退会いただく場合があります。
  • 自家用車で来庁される場合は、市役所に隣接する茅ヶ崎第2~4駐車場をご利用いただけます。ただし、減免は1時間となります(各自、庁舎1階にございます減免機に駐車券を通してください)。
  • 講師の自主事業として、全41回の講座のうち1回は神奈川県聴覚障害者福祉センター(藤沢市)の見学を予定しています。
  • 本申込フォームで申し込みが完了しましたら、ご登録いただいたメールアドレスに申込完了メールが届きますので、ご確認をお願いします。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉課 障がい福祉推進担当
市役所分庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7159 ファクス:0467-82-5157
お問い合わせ専用フォーム