手話通訳者・要約筆記者の派遣
聴覚障がい者等(聴覚障がい者、音声機能障がい者又は言語機能障がい者で身体障害者手帳の交付を受けている方)の自立と社会参加を促進することを目的に手話通訳者、要約筆記者を派遣しています。
なお、市ホームページ「例規集」に現在掲載されている「茅ヶ崎市意思疎通支援事業実施要綱」は、改正前のものとなります。最新版は、次のものとなりますのでご注意ください。
対象者(主な方)
1.市内に住所を有する聴覚障がい者等
2.聴覚障がい者等で構成する市内の団体
対象事項(内容)
事項 | 内容 |
---|---|
公共機関等 | 公的機関での手続き、相談をするときなど |
講習会等 | 茅ヶ崎市(行政機関を含む。)が主催、共催、後援する講習会、研修会、説明会、事業等に参加をするときなど |
医療機関 | 病院へ通院をするときなど |
学校、幼稚園等 | 子どもの通園・通所・通学する学校等の行事に参加をするときなど |
就職活動等 | 採用説明会や面接に参加をするときなど |
冠婚葬祭 | 親族の冠婚葬祭の相談、手続き、出席をするときなど |
地域活動等 | まちぢから協議会、自治会連合会及びその構成員である各団体の活動に参加をするときなど |
(注)次の事項には派遣することができません。
- 派遣先にて手話通訳者や要約筆記者が手配できる場合
- 相手方からの呼び出しに応じる場合
- 指定管理者の主催事業
- 政治活動
- 宗教活動
- 営利活動
- 長期又は定期的な活動
- その他社会通念上派遣することが好ましくないと思われる活動
申請方法
派遣日の7日前(土・日・祝日・年末年始を除く)までに次の方法で申請してください。
障がい福祉課窓口、ファクス
下記より申請書をダウンロードの上、障がい福祉課に提出又はファクス(0467-82-5157)を送付してください。
電子申請
電子申請のご利用にあたっては、事前登録が必要となります。下記のリンク先(電子申請システム)より登録をお願いします。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい福祉課 障がい福祉推進担当
市役所分庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-82-5157
お問い合わせ専用フォーム