建築指導
トピックス
- 長期優良住宅認定申請等の郵送による手続きについて(新型コロナウイルス感染拡大防止)
- 茅ヶ崎市木造住宅耐震診断士登録更新について
- 茅ヶ崎市 危険ブロック塀等 撤去費補助金
- 建築物省エネ法について
- コンテナを利用した建築物の取扱いについて
- 平成28年6月1日から定期報告対象建築物が変更になりました。
- 平成28年6月1日から中間検査対象建築物が変更になりました
- 多人数の居住実態がありながら防火関係規定などの建築基準法違反の疑いのある建築物(違法貸しルーム)に関する情報提供について
- 応急危険度判定士の皆様へ メールアドレスの登録のお願い
- エレベーター所有者・管理者の皆様へ
- 建築確認手続きにおける建築士免許登録の有無の確認について
- 「家具転倒防止金具等取り付け事業」を開始しました!
- 建築物の設計等の契約を結ぶ前に確認を!
- 平成24年2月10日から敷地面積の最低限度が指定されました
建物を建てるために
- 建築確認申請の手続きについて
- 茅ヶ崎市の建築基準法の取り扱い
- 茅ヶ崎市建築基準条例を制定しました
- 建築基準法の道路種別の閲覧について
- 建築指導関係申請書
- 建築確認申請等の手数料
- 道路の位置の指定について
- 建築基準法第43条第2項第2号許可について
- 建築基準法第52条第14項第1号許可について
- 総合設計制度(建築基準法第59条の2、マンション建替法第105条)の許可について
- 一団地の総合的設計制度及び連担建築物設計制度の認定について
- バリアフリー新法
快適な住まいづくり・まちづくりのために
- 長期優良住宅について
- 低炭素建築物について
- 『神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例』について
- 建築協定
- 市街化調整区域の建築形態制限
- 市街化調整区域内の違反建築物とは?
- 神奈川建築コンクール (外部リンク)
安全に建物を使い続けるために
- 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断の公表について
- 建物の耐震化に向けて
- 令和2年度住宅の耐震化に関するアンケート調査
- 木造住宅耐震改修促進事業補助金のご案内
- 耐震シェルター設置事業補助金のご案内
- 分譲マンション耐震診断事業補助金のご案内
- 避難路沿道建築物耐震診断事業補助金のご案内
- 家具転倒防止金具等取付支援事業のご案内
- 定期報告制度について
- 建築物の耐震改修の促進に関する各種認定について
- マンションの建替え等の円滑化に関する法律に基づく要除却認定について