民間建築物アスベスト含有調査事業補助金のご案内
民間建築物アスベスト含有調査事業補助金のご案内
市内におけるアスベスト等の飛散防止ために必要な対応を推進するため、民間建築物の所有者の方などに対して、アスベスト含有調査に要する費用の補助を行います。
補助対象建築物
吹付けアスベスト等が施工されているおそれのある民間建築物で、次に掲げる1及び2の要件に該当するもの。
- 市内に存するもの
- 昭和31年1月1日から平成18年8月31日までの間に建築基準法の規定による確認済証の交付を受けて着工された民間建築物であって次の(1)又は(2)に該当するもの
(1) | 延べ面積が1,000平方メートル以上のもの |
---|---|
(2) | 延べ面積が300平方メートル以上1,000平方メートル未満のもののうち、次アからウに掲げる用途に供する部分の床面積の合計が300平方メートル以上のもの |
ア 建築基準法別表第1(一)の項に掲げる用途 (例 集会場等) | |
イ ホテル又は旅館 | |
ウ 建築基準法別表1(四)の項に掲げる用途 (例 飲食店、物品販売店等) |
対象とならない建築物
- 1,000平方メートル未満の一般住宅
- これまでにこの補助金又は神奈川県が実施する建築物石綿含有建材調査者の派遣事業を受けた民間建築物
補助対象者
建築物の所有者(区分所有者が複数いる場合は、その管理組合)
- 建物所有者が複数いる場合は、全員の同意が必要です。
- 市税の滞納がない方に限ります。
補助金額
1棟当たり25万円まで
1カ所当たり15万円まで
調査者
建築物石綿含有建材調査者が調査を行う必要があります。
建築物石綿含有建材調査者とは…
建築物における石綿含有建材の実態把握を推進するため、厚生労働省、国土交通省および環境省が連携して実施している、石綿含有建材の調査に関する専門家を育成するための講習を修了した方(建築物石綿含有調査者講習登録規定2条第2項又は第3項に規定する方)です。
必要書類
補助金申請には、以下の書類が必要となります。
1.補助金交付申請書
2.個人情報調査同意書(注)
3.市税の納税証明書又は非課税証明書
4.案内図・配置図・各階平面図
5.吹付アスベストが施工されているおそれのある範囲を明示した書類
6.外観及び吹付アスベスト等の施工されているおそれのある部分を確認できる写真
7.登記事項証明書
8.確認済証の写し又は工事着手した日を確認することができる書類
9.所有者が複数の場合、全ての者から同意を得たことを証する書類
10.区分所有者が複数いる場合は、次の(1)から(3)に掲げる書類
(1) |
組合の規約 |
---|---|
(2) | アスベスト含有調査を行うことに係る決議書の写し |
(3) | 管理組合が法人の場合は、法人の登記事項証明書 |
11.アスベスト含有調査に要する費用の見積書又はその写し
12.アスベスト含有調査を行うものが建築物石綿含有調査者であることを証する書類
(注)個人情報調査同意書の提出がある場合は「3」及び「7」の書類は省略可能です。
お申込み先
以下の場所で、民間建築物アスベスト含有調査事業補助金の申請を受け付けます。
申請をご検討の場合は必ず事前相談をお願いします。
市役所本庁舎3階 建築指導課
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市部 建築指導課 建築安全担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7185 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム