耐震シェルター設置事業補助金のご案内
阪神・淡路大震災では、住宅の倒壊により多くの尊い命が失われています。就寝中やいざというときに備えて、建物内に安心なスペース(耐震シェルター)を確保すれば安心して暮らすことができます。
資金面などの理由で耐震改修ができない人は、比較的安価で命を守ることができる「耐震シェルター」の設置を検討してください。
-
耐震シェルター設置事業補助制度のご案内 (PDF 260.2KB)
画像のご説明が必要な場合は建築指導課までご連絡ください。
「耐震シェルター」とは?
建物内に設置し、地震で住宅が倒壊しても命を守ってくれる箱型の構造物です。
部屋の中に一回り小さい部屋を作るイメージです。(イメージ図参照)
補助の要件
対象となる「耐震シェルター」は?
市が指定する耐震シェルターに限ります。
詳しくは、建築指導課 建築安全担当までお問い合せください。
-
茅ヶ崎市耐震シェルター設置事業補助金の対象となるシェルター (PDF 233.1KB)
画像のご説明が必要な場合は建築指導課までご連絡ください。
補助の対象となる人
次の全ての条件を満たす必要があります。
- 旧耐震基準(注1)の住宅に継続して居住していること
- 耐震診断により倒壊の危険性があると診断されていること(注2)
- 市税を滞納していないこと
(注1)昭和56年5月31日以前に適用されていた、建築基準法の古い耐震基準。
(注2)昭和56年5月31日以前に建築され、又は建築の工事に着手された木造住宅に対して、耐震診断の補助制度を設けています。詳しくは下記をご覧下さい。
補助金額
設置に要した費用の2分の1以内かつ上限25万円です。
その他
- 補助を受けるには、設置前に建築指導課 建築安全担当と打合せが必要です。
- 居住者と所有者が異なる場合でも、所有者の承諾が得られれば補助の対象となります。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市部 建築指導課 建築安全担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム