第8期第2回 「里山はっけん隊!」(令和5年・春)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1056548  更新日  令和6年3月5日

イベントカテゴリ: イベント  ジャンル:環境

「里山はっけん隊!」とは

 「里山はっけん隊!」は、柳谷の自然に学ぶ会の皆さん(以下:リーダー)や神奈川県公園協会のご協力により、平成20年度から実施している親子参加型のイベントで、2年間で4回、春夏秋冬、季節の違う里山を訪れ、人や動植物の季節ごとの営みや環境を学びます。

 第8期「里山はっけん隊!」のテーマは「里山の生きものマップをつくってみよう!」です。
スマホアプリ「BIOME(バイオーム)」を活用しながら生きもの観察を行い、見つけた生きものを写真で投稿し、里山はっけん隊!のみんなで共有します。隊員たちが集めた写真のデータをまとめて、里山はっけん隊!の生きものマップを作っていく予定です。

第2回里山はっけん隊!を実施しました

日 時:令和5年4月1日(土曜日)9時から12時
参加者:17名(子ども9名、大人8名)

 今回のはっけん隊では、前回(冬)に、クヌギやムクノキなどに巻いた「こも」を外して観察したり、リーダーから生きもののお話を聞いたり、水辺の生きものをすくったり、盛りだくさんの活動となりました。また、スマホアプリ「BIOME(バイオーム)」を活用して、お気に入りの生きものの写真を発表しました。
 

共催:公益財団法人 神奈川県公園協会・小田急ビルサービスグループ
協力:柳谷の自然に学ぶ会


第2回「里山はっけん隊!」の風景

スケジュール

  • オリエンテーション
  • ミッション(1) 田んぼを知ろう
  • ミッション(2) 水辺の環境づくり(湿地付近)
  • ミッション(3) 生きもの観察(湿地付近)
  • まとめ

当日の様子

田んぼ

田んぼのあぜを歩いて、田んぼの生物多様性について学びました


コオニタビラ

田んぼのあぜで、春の七草のコオニタビラコ(昔はホトケノザと呼ばれていました)が咲いていました


セイタカアワダチソウ

湿地の保全作業でセイタカアワダチソウとブタクサの抜き取り作業を行いました


セイタカアワダチソウの根っこ

セイタカアワダチソウの地下茎から駆除しました


ムクノキ

前回のはっけん隊!(冬)の時、わらで作ったこもをムクノキ巻き付けて越冬しました


落ち葉かき

こも巻きを外して、中にいる虫を観察しました


生きもの探し

湿地付近で生きもの探しをしました。

 

 

 


生きもの観察

はっけんした生きものについて、リーダーに教えてもらっています


はやにえ

見つけた生きものをスマホアプリ「BIOME(バイオーム)」を使って撮影しています


発表のようす

各隊員が、はっけんした生きものについて、スマホアプリ「BIOME(バイオーム)」で撮影した写真を共有しながらお気に入りのポイントなどを発表しました


参加者のご意見です(アンケート抜粋)

「田んぼ」について、はっけんしたことを教えてください

『春の七草が咲いていたこと』
『田んぼには色々な生きものがすんでいることが分かった』
『ふつうの森や林と違って、すごくきれいな所ということが分かった』

その他、参加した感想や今後やってみたいことなど

『お兄ちゃんと一緒にカエルをたくさん捕まえれて楽しかったです』
『もっと虫を捕まえて観察したい』
『樹液を見つけたい』
『今後やってみたいことは田植え』

開催日
令和5年4月1日(土曜日)

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 環境政策担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7176 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム