精神保健
大切にしてください!! 心のケア
新型コロナウイルス感染症の影響で普段と同じ生活を送ることができず、ストレス状態が長く続くと、イライラしたり涙もろくなったり、疲れやすくなったり、心や体にさまざまな反応が起こります。また、長期間家にいることが多くなるため、DVや虐待が増えるといわれています。日々の生活の中で心の健康を保つための行動を心がけましょう。
ストレス状態に起こる心と体の反応
心理面では、不安や緊張が強い、イライラする、気分の浮き沈みが激しい、涙もろくなる、誰とも話す気にならない等の状態が現れることがあります。身体面では、疲れやすい、目まいがする、頭痛、肩こり、吐き気、食欲不振、不眠等が現れることがあります。
このような状態は数週間続くことがありますが、ストレス状態が長く続く状況では多くの方に起こる正常な反応です。
心の健康を保つために
- バランスの良い食事と十分な睡眠を心がけましょう
- 屋内でもストレッチやリラックスできる運動を行いましょう
- 不安な時はテレビやインターネットなどの情報を取り入れすぎないようにしましょう
- 家族や友人と電話で話し、気持ちを共有したり、会話することで気分転換をしましょう
子どものストレスケア
子どももストレス状態が続くと、赤ちゃんがえりやおねしょなど、不安が行動に現れることがあります。不安になっている子どもには、安心感を与えるような言葉をかけましょう。話をよく聴いてあげることが大切です。