依存症
依存症
依存症は病気です
アルコールやギャンブルなどの特定の物質や行為を「やめたくても、やめられない」状態を依存症といいます。
習慣的に依存物質の摂取や、依存行為を繰り返していくうちに進行していく病気です。
依存症は誰でもなり得る可能性があります。
依存症は適切な支援により回復することができます。
依存症について詳しく知りたい時
下記のリンクから詳細について知ることができます。
- アルコール依存症について/神奈川県 (外部リンク)
- ギャンブル等依存症について/神奈川県 (外部リンク)
- 薬物依存症について/神奈川県 (外部リンク)
- インターネット依存・ゲーム障がい(依存症)/神奈川県 (外部リンク)
専門病院での治療を受けたい時
かながわ依存症ポータルサイトより、
県内の依存症治療専門病院を探すことができます。
依存症について相談したい
〇酒害相談員によるアルコール個別相談
神奈川県から委嘱された酒害相談員と保健所の職員による個別相談です。
【対象】茅ヶ崎市、寒川町に在住、在勤、在学のアルコール問題を抱えるご本人及びご家族
【場所】茅ヶ崎市保健所
【申し込み】ご希望の方はお電話でご予約ください。(ご予約の際に、相談内容を伺います)
〇精神科医師によるこころの健康相談
【対象】茅ヶ崎市、寒川町に在住、在勤、在学のご本人及びご家族
【場所】茅ヶ崎市保健所
【申し込み】ご希望の方はお電話でご予約ください。(ご予約の際に、相談内容を伺います)
(注)原則として、精神科・心療内科未受診の方が対象となります。
随時、精神保健福祉士、保健師が対面相談、電話相談を行っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
自助グループについて知りたい
自助グループとは、同じ悩みや問題を抱える人々が互いに支え合い、
その問題の解決や克服を目指すための集まりです。
リンク
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健所 保健予防課 保健対策担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3315 ファクス:0467-82-0501
お問い合わせ専用フォーム