令和7年度 高齢者のいきいき健康教室
人生100年時代!健康的に過ごすポイントを学んでみませんか?
茅ヶ崎市では、市民の皆様がいつまでもいきいきと暮らすことを目指し、フレイル(注)予防の教室を開催します。
この教室では、誰もがすぐに始められるフレイル対策の方法をご紹介します。
さらに、骨の健康度や握力、口の機能などご自身の健康度をチェックするコーナーもご用意しております。
フレイルを予防していつまでもいきいきと暮らすポイントを身につけましょう!
(注)フレイルとは、健康な状態から要介護状態へ進行する途中の段階のことを言います。早期に対応することで、健康な状態に改善することが可能です。



教室の概要
対象
概ね75歳以上
内容
- 健康講話
食事や歯と口の健康を中心としたフレイル予防の方法をわかりやすくお話します。 - ストレッチと筋力トレーニング
実践を通じて、簡単にできるストレッチや筋力トレーニングの方法を学びましょう。 - 健康度測定
骨の健康度や筋力(握力)、口の機能などを測定し、ご自身の健康度をチェックしましょう。
参加方法
この教室は、予約制となります。
参加を希望される方は、健康増進課へ電話にてご予約ください。
茅ヶ崎市保健所健康増進課 健康づくり担当
電話番号:0467-38-3331(平日8:30~17:00まで)
(注)定員に達し次第、受付を終了いたします。
服装
- 動きやすい服装
持ち物
- 筆記用具
- タオル
- 飲み物
- 上履き(日程表「上履き」の欄に〇がついている会場で必要となります)
R7年度日程表
日時 |
会場 | 定員 | 上履き |
---|---|---|---|
10月2日(木曜日) 10時~12時 |
南湖公民館 (1階 講義室) |
15名 | |
10月3日(金曜日) 10時~12時 |
鶴嶺公民館 (1階 講義室) |
15名 | |
10月7日(火曜日) 10時~12時 |
ハマミーナまなびプラザ (会議室) |
10名 | |
10月8日(水曜日) 10時~12時 |
浜須賀会館 (第1・2集会室) |
15名 | |
10月16日(木曜日) 10時~12時 |
松浪コミュニティセンター (2階 ホール1・2) |
15名 | |
10月17日(金曜日) 10時~12時 |
松林公民館 (1階 講義室) |
15名 | |
10月20日(月曜日) 10時~12時 |
茅ヶ崎市役所本庁舎 (4階 会議室3・4) |
20名 | |
10月22日(水曜日) 10時~12時 |
香川公民館 (1階 講義室)
|
15名 | |
10月24日(金曜日) 10時~12時 |
高砂コミュニティセンター (3階 ホール1) |
15名 | |
10月28日(火曜日) 10時~12時 |
茅ヶ崎市立図書館 (第一会議室) |
15名 | |
10月30日(木曜日) 10時~12時 |
小出地区コミュニティセンター (1階 大会議室) |
15名 | 〇 |
10月31日(金曜日) 10時~12時 |
鶴嶺東コミュニティセンター (2階 大会議室1・2) |
15名 | |
11月5日(水曜日) 10時~12時 |
小和田地区コミュニティセンター (2階 第1・第2会議室) |
15名 | 〇 |
11月6日(木曜日) 10時~12時 |
茅ヶ崎市総合体育館 (2階 会議室1・2) |
20名 |
注意事項
- お申し込みは、1人1会場までとなります。
- 申込受付開始日以前のご予約はできませんので、ご注意ください。
あなたのグループで健康教室が開催できます
出張講座のご案内
皆さんの活動の場に専門職が伺い、栄養やお口の健康などの講話を行ったり運動の実践をして、楽しい講座を行うことができます!
- 対象:75歳以上の参加者が1人以上いる団体
- 実施時間:平日の9時から17時の間で自由に設定できます
(注)土日祝日や17時以降の場合も、随時ご相談ください
(注)10月については、「高齢者のいきいき健康教室」を開催しますので、出張講座は受付ができません。ご了承ください。
時間・内容を自由にオーダーメイド
15分程度のミニ講座から90分の詳しい講座まで、皆さんの活動時間に応じて実施時間や内容を自由に決めていただくことができます。
(例)
- 15分で健康のための食生活の講話を実施してほしい
- 90分で食生活の講話に加えて、歯と口の体操と自宅でもできる運動を教えてほしい
実施までの流れ
STEP1 内容を決める
次のことを予め決めてください。
- 内容と実施時間(例:60分で歯と口の健康の体操と運動教室を実施してほしい)
- 実施日時
- 参加予定人数
- 来てほしい会場(会場は団体様でご用意ください)
STEP2 茅ヶ崎市健康増進課へ申し込む
実施日の概ね2か月前までにご連絡ください。
【連絡先】茅ヶ崎市保健所健康増進課 0467-38-3331(平日8時30分から17時まで)
STEP3 教室を開催
いつまでも元気に過ごすポイントを学びましょう!
-
令和7年3月~令和8年3月 出張講座のご案内 (PDF 615.2KB)
参加されているグループへの周知などにご活用ください。
高齢者の健康に関する情報
高齢者の健康に関する情報をまとめたホームページになります。
健康増進課では、保健師や管理栄養士による健康相談を電話にて受付しております。ご自身やご家族の健康や食生活のことで、何か気になることがあれば、お気軽にご連絡ください。
茅ヶ崎市保健所 健康増進課 健康づくり担当 電話:0467-38-3331(平日8:30~17:00)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健所 健康増進課 健康づくり担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3331 ファクス:0467-38-3332
お問い合わせ専用フォーム