マイナ救急 実証事業実施中!

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1058665  更新日  令和7年4月14日

マイナ救急 実証事業実施中!

マイナンバーカードを活用した救急業務の実証事業を実施しています

総務省消防庁が全国の消防本部と連携しておこなう「マイナ救急実証事業」を実施しています。

今年度は令和7年4月14日~令和8年3月31日まで実施します。(実証期間は前後する可能性があります。)

マイナ救急実証事業についてのリーフレット

実証事業の概要

ショウボーグがマイナンバーカードを持っている

救急隊員が、傷病者にマイナンバーカードの所持及び健康保険証利用登録の有無を確認後、本人の同意を得たうえで、特別な機器にカードを読み込み、医療機関に搬送するための必要な情報を閲覧します。

その情報をもとに適切な医療機関に搬送します。

実施期間

令和7年4月14日(月曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

(実施期間が前後する可能性があります。)

実施部隊

救急隊員のえぼし麻呂とミーナ

茅ヶ崎市消防本部管内のすべての救急隊 9隊

(茅ヶ崎市内・寒川町内のすべての救急隊)

実証事業によって期待されること

白いショウボーグ

いままで救急隊が口頭でお聞きしていた情報をマイナンバーカードから取得し、適切な医療機関への搬送を早期におこなうことが可能となり、病院到着後も取得した情報をもとに早期に治療を受けられることが期待されています。

話すのがつらい時、薬が何か忘れた時でも、より適切な処置を受けられることが期待されます。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防救命課 救命担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-85-3119
お問い合わせ専用フォーム