令和6年度 ちがさき健康チャレンジ参加要領
この要領は、市民が健康づくりに関心を持ち、実践、継続することで、健康寿命の延伸に役立てることを目的として、茅ヶ崎市が実施する「ちがさき健康チャレンジ」に参加するための必要事項を定めるものです。
本事業への参加を希望する人は、この参加要領を確認し、同意いただいた上、参加してください。
1、ちがさき健康チャレンジの概要
ちがさき健康チャレンジは、神奈川県が提供するスマートフォンアプリ「マイME-BYOカルテ」(以下「アプリ」という。)を活用し、歩数(自動計測)や血圧・体重・健診結果などを記録することでえぼし麻呂ポイント(単位:まろ)を獲得し、対象期間の獲得まろ数に応じて、抽選で賞品を渡すものです。
2、キャンペーン期間・当選者への案内、賞品の受け渡し・引換期間
キャンペーン期間
令和6年9月1日から令和6年11月30日まで
(参加申込ページ開設:令和6年7月18日10時~ ただし、ポイント付与期間は上記の通りです。)
当選者への案内、賞品の受け渡し
当選者への案内
- アプリに登録した住所へ「賞品引換券」または賞品を郵送
- アプリに登録したメールアドレスへ当選連絡
(注)賞品により方法が異なります。案内方法は選べません。
賞品の受け渡し
- 賞品引換券が当選者の自宅へ郵送で届き、協力店で引き換え
- 茅ヶ崎市保健所で引き換え
(注)受け渡し方法は選べません。指定の方法でお受け取りください。
引換期間
令和6年12月中旬から令和7年1月末日まで。一部、引き換え期間が異なる賞品があります。
3、参加方法
1.参加を希望する人は、アプリをご自身のスマートフォンにダウンロードし、利用登録を行います。アプリの利用については無料ですが、通信費用は必要です。
なお、賞品引換券や賞品を発送するため、利用登録の際に、氏名、カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、郵便番号、住所は正確に入力してください。
2.登録を行ったメールアドレスとパスワードで、アプリにログインします。
3.アプリのトップページに表示されるキャンペーンバナーをタップします。
4.「茅ヶ崎市 ちがさき健康チャレンジ」の「詳細を見る」をタップします。
5.希望コースの「参加する」をタップし、本キャンペーンの参加要領に同意の上、参加します。
4、対象者
18歳以上の茅ヶ崎市民(事業実施期間9月~11月に18歳になる方も含む)で、ご自身のスマートフォンに神奈川県のアプリ「マイME-BYOカルテ」をインストールし、ちがさき健康チャレンジに参加した方。
5、賞品
参加者は、希望コースを選択して応募することができます。
在住、及び在学・在勤により、申し込みできるコースが異なります。
コース内の賞品を選ぶことはできません。
なお、コースを複数選択して応募することはできますが、一度応募したものを取り消すことはできません。
キャンペーン対象期間中、獲得したえぼし麻呂ポイントに応じて、抽選で当選者を決定します。
重複当選することはありません。
6、当選発表と連絡
4(対象者)で定める条件を満たした人の中から、当選者・当選品を決定します。
- 当選者の発表は、賞品(引換券)の発送、メールアドレスへの当選連絡をもって代えさせていただきます。
- 当選者の住所やメールアドレスが不明確な場合や、受け渡し期間を過ぎても受け取りに来なかった場合は当選を無効とし、次点当選者へ権利を移させていただく場合があります。
- 賞品の内容・数量は予告なく変更となる場合があります。
- 事情により賞品引換券の発送等が遅れる場合があります。
7、個人情報の取り扱い
茅ヶ崎市は、ちがさき健康チャレンジの実施に際して、参加者の参加資格及び抽選対象者の調査・確認並びに当選者へ賞品又は賞品引換券を発送するため、参加者がアプリに登録した次の個人情報について神奈川県から提供を受けるものとします。
なお、提供を受けた参加者の個人情報は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に基づき適正に管理し、茅ヶ崎市健康ポイント事業の実施(翌年度事業の周知を含む)に関わること以外には使用しません。
- 氏名
- カナ氏名
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 住所
- メールアドレス
- 歩数
- 獲得ポイント数
- 在住・在勤・在学の区分
- ユーザーID
- 参加日時
- 応募コース
8、注意事項
- 本参加要領やアプリの利用規約等に違反した場合や不正行為があった場合には、市は当該参加者の賞品の当選を無効とします。
- 参加資格がない方並びに事実と異なる登録が判明した場合には、抽選対象から除外します。
- 歩数が計測できないスマートフォンの機種もありますので、あらかじめ歩数の計測が可能か確認の上、ご参加ください。なお、スマートフォンの操作、機能等に係る質問や要望については、市では一切お答えできません。
9、ポイント
ポイントの名称は、えぼし麻呂ポイントとし、上表のとおり付与します。
単位は「まろ」です。
一部のえぼし麻呂ポイントは、翌日付与となるため、最終ポイント付与日は、12月1日となります。
(ア)重複付与はしない。該当部分のみ。
(イ)月次レポートの各種総合評価のポイントは翌月付与となるため、11月の月次レポートの各種総合評価については、ポイント付与の対象外。
(ウ)生活習慣、メンタルヘルス・ストレス、認知機能、生活機能の4領域から現在の新進の状態を測定できる。未病指数を測定するには、アプリ画面右上のメニューから「未病の状態を知る」をタップ、事項を入力し測定をする。
(エ)健康診断の結果から、将来メタボリックシンドロームになるリスクを算出できる(医療機器のような診断等を目的とするものではない)。メタボリスクを算出するには、アプリ画面右上のメニューから「メタボリスクを知る」をタップし、項目入力をする。
(オ)災害時などいざという時に、アレルギーや常用薬などを医師などの支援者に見せることで、スムーズな支援につながる情報。入力するには、アプリ画面右下ボタンから「パーソナル」をタップし、各項目を入力。
(カ)LINE公式アカウント「ME-BYO online」との連携。
(注)「1回限り」の付与については、ちがさき健康チャレンジ期間中に獲得条件を達成されたものに限ります。
まち歩きのおすすめスポット、モデルコースのご紹介
ちがさき健康チャレンジでは、歩数(自動測定)6,000歩以上歩くと、えぼし麻呂ポイントが多く獲得できるようになっています。
ウォーキングに取り組みながら、茅ヶ崎の魅力を再発見しませんか。
「茅ヶ崎ローカルツーリズム」、茅ヶ崎市博物館の「てくてく探偵茅ヶ崎」ではおすすめスポットやモデルコースを紹介しています。参考にしてみてください。
10、お問い合わせ先
賞品に対するお問い合わせは、茅ヶ崎保健所健康増進課へ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健所 健康増進課 健康づくり担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3331 ファクス:0467-38-3332
お問い合わせ専用フォーム