令和7年7月9日 鶴が台中学校でホノルルプロジェクトが進行中!
令和7年7月9日 鶴が台中学校でホノルルプロジェクトが進行中!
- 取材場所
- 鶴が台中学校
今年度、鶴が台中学校3年生は英語の授業の一環としてホノルルプロジェクトに取り組んでいます。「本当のコミュニケーションを通して世界を広げてほしい」という学校の想いから、姉妹都市ホノルルの同世代に茅ヶ崎や鶴が台中学校のことを英語で紹介することを目指して春から活動しています。
7月9日水曜日には、姉妹都市交流特命大使の平田梨花さんが鶴が台中学校を訪問し3年生に対して特別授業を実施しました。生徒たちは平田大使からの英語での自己紹介を頑張って聞き取った後、ホノルルの学校生活の様子などを学びました。ホノルル在住の平田大使に対し、生徒の皆さんからは「ハワイの学校にも修学旅行はありますか」「制服や校則はありますか」などの質問が寄せられるなど、興味津々。その後のグループワークでは、平田大使からのアドバイスを受けながら班ごとにホノルルの子どもたちに伝えたいことを考えました。秋ごろまでにビデオメッセージとして成果をまとめることを目標に取り組んでいくとのことです。
鶴が台中学校では、毎週水曜日をアロハデーとして教職員の皆さんがアロハシャツを着用しています。また、毎週火曜日と水曜日には生徒会本部役員による「朝の挨拶キャンペーン」として正門で登校する生徒たちへの声かけが行われていますが、生徒会本部役員が「私たちもアロハデーを盛り上げたい」と水曜日は「アローハ!」の声掛けをしています。さらにこの日は平田さんが来校するということもあり、特別にアロハシャツを着て活動となりました。
鶴が台中学校全体で姉妹都市ホノルルをテーマにした活動を行うことで、生徒の皆さんの世界が広がっていくと良いですね。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 秘書課 姉妹都市担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム