蚊媒介感染症

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1022946  更新日  令和5年3月31日

蚊媒介感染症は、感染した患者から血を吸った蚊を媒介して、感染が広がる疾患で、ヒトからヒトへ直接感染が広がるようなことはありません(一部、輸血や性行為による感染が指摘されています)。

全ての蚊がウイルスを保有しているわけではないので、過度な心配をする必要はありませんが、5月から10月ごろまでは、蚊が活発に活動するため、屋外で活動するときなど、以下の点に注意し、蚊に刺されないような工夫を心掛けましょう。

次のことに注意しましょう!

長袖や長ズボンを着用するなど、できるだけ肌の露出を避ける。

虫よけ剤などを使用し、蚊を寄せ付けない。

室内でも蚊の駆除を心掛ける。

蚊の発生を減らすには

蚊は、空き缶にたまった雨水など、小さな水たまりを好んで卵を産み付けます。屋外に放置されたバケツや古タイヤの中など、住まいの周辺の不要な水たまりをなくすことで、蚊の発生を減らすことができます。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健所 保健予防課 感染症対策担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3321 ファクス:0467-82-0501
お問い合わせ専用フォーム