動物由来感染症

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1026948  更新日  令和5年3月31日

動物由来感染症を知っていますか?

動物由来感染症とは

「動物由来感染症」とは、動物から人間へうつる感染症をあらわす言葉です。
ダニ媒介性の新しい感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)やコリネバクテリウム・ウルセランス感染症などが、日本国内でも発生しています。
ペットや動物との過度な接触は避けるようにし、動物に触ったら必ず手洗い等をしましょう。
野生動物は、どのような病原体を保有しているか分かりません。野生動物との接触は避けてください。

(注)「動物由来感染症」は、「人獣共通感染症」ということもありますが、厚生労働省では人の健康問題という観点に立って、「動物由来感染症」という言葉を使っています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健所 衛生課 環境衛生担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3317 ファクス:0467-82-0501
お問い合わせ専用フォーム