自主防災組織

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1001308  更新日  令和6年9月9日

 自分の家からは火を出さないような十分な注意と準備をして、さらに非常持ち出し品の用意も怠りなくしていても、それだけで十分ではありません。
 「自分たちのまちは自分たちが守る」意識で、地域の安全を図らなくてはなりません。地域の人々が日ごろの準備や、いざというときの協力体制をつくって活動するのが「自主防災組織」です。
 

自主防災組織とは

 災害が発生した場合、防災関係機関は被害を最小限にするため、総力をあげて防災活動に取り組みますが、大規模な災害が発生した直後では、同時多発火災、道路の寸断、建物の倒壊、水道や電気の供給停止、情報の混乱など被害が多種多様にわたるため、適切な対応が困難となります。
 このため、地域住民が相互に助け合い、初期消火や人命救助等の自主的な防災活動に努めることが地域全体の安全を守り、被害の軽減に大きな役割を果たすこととなります。
 自主防災組織とは、これらの防災活動を自主的かつ組織的に行うために、自治会等を単位として結成する団体で、市長に届出をした組織をいいます。

 

 自主防災組織を結成した場合は、自主防災組織規約を作成し、防災対策課へ届出をしてください。また、規約を変更したり、組織を解散する場合も同様に届出が必要です。

 また、市では各自主防災組織の役員を把握させていただくため、自主防災組織役員選出の報告をお願いしています。

令和6年度 防災活動事例の追加募集について

地域防災活動の発展と更なる活性化につなげることを目的として、令和6年度も防災活動事例集を更新する予定です。

つきましては、次のとおり活動事例の追加募集を行いますので「防災活動事例記入シート」にご記入 の上、防災対策課までご提出をお願いいたします。(ご提出は任意です。)

募集期間 令和6年8月26日(月曜日)~12月23日(月曜日)
提出方法 電子メール、郵送、防災対策課窓口のいずれか

また、今年も「みんなの防災展」を開催する予定です。募集した事例の中から発表や展示の御協力をお願いすることがございます。

些細なことでも構いませんので、お気軽にご提出ください。

防災活動事例集

 各自主防災組織からお寄せいただいた具体的な取組みをもとに、防災活動事例集を作成しました。

 本事例集を参考に、他の組織の取り組みを知り、新たな取り組み方法や、様々な課題解決に向けたヒントを得て、地域の防災活動に役立てていただきたいと思います。防災活動事例集は、今後も内容を適宜更新し、新たに事例を追加し掲載していきます。皆様の活動が他の地域の活動を支え、市域全体の防災活動促進につながります。

 令和5年度に実施した「みんなの防災展」と新たな事例を追記し、令和6年3月に防災活動事例集を更新いたしました。

 

自主防災組織育成事業補助金

 各自主防災組織が、地域の防災活動を促進するため、必要な防災資機材や自主防災組織活動マニュアルを整備すること、自主防災組織内における防災知識の普及・啓発などの防災活動を行う場合には、自主防災組織育成事業補助金の交付を受けることができます。

 また、「自主防災組織育成事業補助金活用ガイドブック」を防災資機材の整備を計画するための参考にご活用ください。

 交付を希望する自主防災組織については、期日までに交付申請書の提出をお願いいたします。

 交付申請書の提出限は令和7年1月31日(金曜日)になります。

 令和6年度の交付申請書一式の電子データはこちらからダウンロードして御利用ください。

 また、整備計画に変更がある場合は、整備計画申請書(変更申請)をご提出ください。


自主防災組織の活動

 地域住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を規約等により定めています。
 その内容は、個々の自主防災組織により若干の違いはありますが、地震等災害時の地域での役割や防災資機材等の整備及び防災訓練の実施など、もしもの災害に備えた活動を行っています。
 また、地域で活躍する防災リーダーの推薦なども自主防災組織で行っています。

防災リーダーとは

 地域防災活動の促進を目的に、自主防災組織の一員として、平常時には防災訓練の企画への参画、地域住民への防災技術の指導、防災知識の普及・啓発等を行います。また、災害時には、自身や家族の安全を確保した上で、できる範囲で自主防災組織がより効果的に防災活動に取り組めるよう、地域の中でリーダーシップを発揮して、自助・共助と公助(行政などの公的支援)のパイプ役として、防災活動に取り組んでいただいています。

 茅ヶ崎市では、平成11年度から防災リーダーの養成に取り組んでおり、すでに約2,500人の方々が防災リーダー研修を受講されています。

 

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

くらし安心部 防災対策課 防災担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7127 ファクス:0467-82-1540
お問い合わせ専用フォーム