骨髄移植等により定期予防接種を再接種される方に対する補助金について
骨髄移植後等における定期予防接種再接種費用補助金について
骨髄移植等の医療行為により、過去に接種済みの定期予防接種により獲得した免疫が低下または消失し、再接種の必要があると医師に判断され、任意で再度の予防接種を受ける市内にお住まいの20歳未満の方に対し、再接種の費用を一部又は全部補助します。
補助金の交付にあたっては、対象者及び対象となる予防接種に該当している必要があります。また、補助金の申請には、医師が再接種が必要であると認めた意見書など、再接種を受ける前に用意していただく書類があります。
詳細については、再接種を受ける前に茅ヶ崎市保健所健康増進課までご連絡ください。
対象者
次の1、2、3のすべてに該当する方
- 再接種日時点で、茅ヶ崎市内に住所を有する20歳未満の方
- 骨髄移植等の医療行為により、接種済みの定期予防接種について再接種の必要があると医師に判断され、令和6年4月1日以降に再接種した方
- 再接種に対する助成及び補助等を他の市区町村から受けていない方
補助対象となる予防接種
再接種が次の1、2、3のすべてに該当していること
- 予防接種法第2条第2項のA類疾病に係るもののうち、次の補助限度額一覧表に記載のあるもの
- 予防接種法実施規則の規定によるワクチンを使用したもの
- 令和6年4月1日以降に受けたもの
補助対象額
該当する予防接種の再接種費用と補助限度額のいずれか低い額
(注)定期の予防接種として接種した予防接種を、医師が再接種が必要と判断し、再接種したものに限ります。補助金の申請には医師の意見書が必要です。
(注)医師の意見書の作成料などの文書料等の接種費用以外の費用は補助の対象になりません。
必要な手続きについて
再接種前
(1)茅ヶ崎市保健所健康増進課へ事前相談する。
電話(0467-38-3312)または健康増進課窓口で事前相談をお願いします。ご相談いただく際は、接種を受ける方の母子健康手帳や予防接種の履歴がわかるものをご用意ください。
(2)医師の意見書(市様式指定あり)を準備する。
主治医に次の「茅ヶ崎市骨髄移植後等における定期予防接種再接種費用補助に係る意見書」の記載をお願いしてください。補助金の申請に必要な書類となります。
(注)記載例を参考に全項目を記入してください。不備がある場合は、追加で記載をお願いする場合があります。
再接種
(3)医療機関で予防接種を再接種する。
医療機関で医師が必要と判断した定期予防接種を再接種し、接種費用をお支払いください。その際に、次の2点を医療機関から受け取ってください。補助金の申請時に必要な書類となるため、申請するまで大切に保管してください。
- 領収書及び内訳書……ワクチン名とワクチンごとの金額が記載されている領収書及び内訳書
- 予防接種の記録がわかるもの……接種した予防接種の種類、接種年月日、メーカー/ロット、医療機関名がわかるもの(例:母子健康手帳または予診票の写し等)
再接種後
(4)補助金の交付申請書を茅ヶ崎市保健所健康増進課へ提出する。
健康増進課へ窓口または郵送で次の書類をご提出ください。
- 茅ヶ崎市骨髄移植後等における定期予防接種再接種費用補助金交付申請書
- 茅ヶ崎市骨髄移植後等における定期予防接種再接種費用補助金交付申請書 (PDF 156.4KB)
- 茅ヶ崎市骨髄移植後等における定期予防接種再接種費用補助金交付申請書 (Word 25.7KB)
- 【記載例】茅ヶ崎市骨髄移植後等における定期予防接種再接種費用補助金交付申請書 (PDF 448.3KB)
- 申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書等)
- 茅ヶ崎市骨髄移植後等における定期予防接種再接種費用補助に係る意見書
- 再接種に関する領収書及び内訳書
- 定期予防接種・再接種の記録がわかるもの(母子健康手帳または予診票の写し等)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健所 健康増進課 予防接種担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3312
ファクス:0467-38-3332
お問い合わせ専用フォーム