「排水管の点検・高圧洗浄」に関する事例(「高圧洗浄料金3,000円」のチラシを見て業者に依頼したところ、高額な料金を請求された)
事例:「高圧洗浄料金3,000円」のチラシを見て業者に依頼したら、高額な料金を請求された
- 自宅のポストに「高圧洗浄が3,000円」と書かれた市からのお知らせのようなチラシが入っていた。以前、下水管が詰まったことがあったので、こんなに安くできるならと思い電話で業者に依頼した。業者は「排水管の高圧洗浄は1mあたり3,000円で、おたくは10mの作業になる。他にも詰まりに対応する作業が別途必要。木の根っこの除去作業も必要」と言われ総額6万円と言われた。合計6万円は高いと感じたが、既にマンホールを開けて確認してもらっており、その場で断れずに作業してもらった。後日費用を支払うことになっているが、チラシに騙され高額な請求をされ納得できない。
事例:市の委託業者を装って訪問した業者に排水管の点検を了承したら、高額な契約をさせられた
- 突然訪問してきた業者に「この地域を回っている。無料で排水管の点検をします」と言われた。市の委託業者のような口ぶりで必ず点検を受ける必要があるのかと思い、了承したところ、高額な高圧洗浄の契約を迫られた。強引な勧誘で帰ろうとしないので、やむを得ず契約してしまった。解約したい。
「排水管の点検・洗浄」のトラブルとは
このように、市などの自治体から委託された業者を装って「無料で点検」と謳い突然訪問してきたり、まるで自治体が作成したと誤解させるようなチラシを利用して「低価格で作業依頼ができる」と謳い高額料金を請求するなどの「排水管の点検・洗浄」に関する消費者トラブルが市内でも定期的に発生しています。
市が業者に委託して、個人の宅地内の排水管の点検や清掃を行うことは一切ありません。
中には「排水設備指定工事店」と記載し信用性をアピールするようなチラシも投函されているようですが、「排水設備指定工事店」とは市が排水設備の工事を行うことを指定した工事店であり、排水管の点検・清掃についての指定制度ではありません。
チラシや勧誘をうのみにせず、自身でしっかり調べた上で慎重に検討することが大切です。
実際に投函されているチラシの例

チラシや勧誘をうのみにせず、自身でしっかり調べた上で慎重に検討することが大切です。
出典:国民生活センターホームページより
対処法
- 「無料で点検する」と勧誘してくる業者には注意しましょう。(タダより高いものはない!)
- チラシに表示されている料金だけを見てすぐに契約せず、条件や内容をしっかりと確認しましょう。
- 「市からの委託業者」と言われ怪しいと感じたときは、すぐに市役所に確認しましょう。
- 高額料金の契約は必ず複数社から見積もりを取り、内容と金額に納得した上で契約するようにしてください。
このような排水管の点検や高圧洗浄に関することでお困りの際は、消費生活センターにご相談ください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
くらし安心部 市民相談課 消費生活センター
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7130 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム