ちがさき景観資源の指定一覧

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1008093  更新日  令和5年3月31日

ちがさき景観資源指定

第1号 鶴嶺八幡宮参道の松並木

鶴嶺八幡宮参道の松並木

  • 樹種クロマツ
  • 所在地鶴嶺八幡宮参道
  • 特徴江戸時代から続く松並木であり、その長さ及び風格は県内でも有数のもの。
  • 指定年月日 平成22年3月26日

第2号 旧相模川橋脚のソメイヨシノ

旧相模川橋脚のソメイヨシノ

  • 樹種ソメイヨシノ
  • 所在地国指定史跡 旧相模川橋脚
  • 特徴古くからお花見の場所として親しまれており、更に文化財を引き立てる役割を果たしている。
  • 指定年月日 平成22年3月26日

第3号 腰掛神社の樹叢

腰掛神社の樹叢

  • 樹種スギ、シイノキ外
  • 所在地腰掛神社境内
  • 特徴樹令300余年の杉などの巨木が生い茂り、昔ながらの神社の森の雰囲気を残している。
  • 指定年月日 平成22年3月26日

第4号 鶴嶺小学校のカイヅカイブキとソメイヨシノ

鶴嶺小学校のカイヅカイブキ

  • 樹種カイヅカイブキ、ソメイヨシノ
  • 所在地鶴嶺小学校校庭
  • 特徴[カイヅカイブキ]校庭と校舎の間に位置し、鶴嶺小学校に通う多くの生徒に親しまれている。その樹形はこまめに管理を行いながら、樹木の特性を活かした樹形が維持されている。
  • 特徴[ソメイヨシノ] 鶴嶺小学校が開校した年に当時の校長先生が購入したと言い伝えられており、100年以上にわたっ て親しまれている。
  • 指定年月日 平成22年3月26日

(注)鶴嶺小学校のカイヅカイブキとソメイヨシノはあわせて1件の指定をしています。なお、鶴嶺小学校のカイヅカイブキとソメイヨシノは敷地内への立ち入りができません。道路からの見学をお願いいたします。

 

鶴嶺小学校のソメイヨシノ

第5号 勘重郎堀のシイノキ (指定解除)

勘重郎堀のシイノキ

  • 樹種シイノキ
  • 所在地香川二丁目1573番1(個人宅敷地内)
  • 特徴住宅地にある規模としては市内でも有数のシイノキであり、地域の目印となっている。200年ほど前に造られたと言われている勘重郎堀の脇にあり、勘重郎堀と一体の景観を形成している。
  • 指定年月日 平成22年3月26日
  • 指定解除年月日 平成29年12月5日
  • 指定解除の理由 倒木による事故を予防するためやむなく幹が空洞となっている部分を伐採したことにより、指定した理由(特徴に記載)に現在の状態が即していないため。

(注) 勘重郎堀のシイノキは敷地内への立ち入りができません。

第6号 松尾大神のタブノキとイチョウ

松尾大神タブノキ

  • 樹種タブノキ、イチョウ
  • 所在地松尾大神境内
  • 特徴 タブノキ、イチョウの全てが巨木であり、これだけの巨木が市街地の中でまとまって植生しているのは珍しい。変わりゆく地域の中で昔からの地域の景観を残す貴重な資源となっている。
  • 指定年月日平成23年8月22日

松尾大神のイチョウ

(注釈)松尾大神のタブノキとイチョウはあわせて1件の指定をしています。
 

第7号 関東の富士見百景 茅ヶ崎市からの富士 茅ヶ崎南湖の左富士

南湖の左富士写真

  • ビューポイント 鳥井戸橋・石原橋
  • 特徴関東の富士見百景に選定されている景色。歌川広重の五十三次名所図会に描かれています。 東海道で二箇所しかない左富士を望むことができます。
  • 指定年月日 平成28年3月22日
五十三次名所図会 藤沢 南湖の松原 左り不二
「五十三次名所図会 藤沢 南湖の松原 左り不二」歌川広重作
神奈川県立歴史博物館蔵
案内板設置位置
鳥井戸橋欄干に「関東の富士見百景」の案内板を設置しました。

第8号 関東の富士見百景 茅ヶ崎市からの富士 茅ヶ崎海岸・ヘッドランドとその周辺

ヘッドランドとその周辺写真

  • ビューポイント茅ヶ崎海岸・ヘッドランド付近
  • 特徴関東の富士見百景に選定された景色。海辺を楽しむ茅ヶ崎の文化の中で親しまれています。漁港周辺にマンションの建設が計画された当時、ここからの遠景を守るために、市民、行政、事業者による話合いが行われました。その結果として、現在この景色を楽しむことができます。
  • 指定年月日 平成28年3月22日
案内板
ヘッドランド近くのイベントデッキ西側に「関東の富士見百景」の案内板を設置しました。

第9号 関東の富士見百景 茅ヶ崎市からの富士 県立茅ケ崎里山公園内柳谷

県立茅ヶ崎里山公園内富士見の丘付近の写真

  • ビューポイント県立茅ケ崎里山公園内富士見の丘付近
  • 特徴 関東の富士見百景に選定された景色。樹林や田畑の近景と大山、富士山を望むことができます。昔ながらの里山と富士山の景観として市内でも貴重なものです。
  • 指定年月日 平成28年3月22日
案内板
公園内富士見の丘に「関東の富士見百景」の案内板を設置しました。

第10号 浄見寺周辺の歴史・文化交流エリア

浄見寺周辺の歴史・文化交流エリア

  • 所在地 堤(浄見寺・茅ヶ崎市博物館・民俗資料館周辺)
  • 特徴 大岡政談などで名高い大岡忠相の墓所である浄見寺をはじめ、景観重要建造物である民俗資料館や、茅ヶ崎の自然と歴史・文化に関する遺産を保全・継承し、活用していくための拠点として整備された茅ヶ崎市博物館が近接して立地し、歴史や文化の交流エリアとして景観を形成しています。
  • 指定年月日 令和5年2月17日

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市部 景観みどり課 景観担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7182 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム