茅ヶ崎市子ども未来応援基金活用事業
茅ヶ崎市子ども未来応援基金活用事業について
概要
皆様からいただきました寄付金は、様々な事業に活用させていただいております。
引き続き、温かいご支援とご協力をお願いいたします。
- 名称
- 茅ヶ崎市子ども未来応援基金
- 設置目的
- こどもに関する施策を推進するため
- 使途(支援目的)
-
1 子ども未来応援パッケージ(令和5年7月まで)
(1)ひとり親家庭の親への就労支援
(2)子どもの居場所づくり
(3)困窮世帯の子どもの生活支援
(4)子どもを産み育てやすい環境の整備
2 こどまちプロジェクト(令和5年8月から)
(1)子を安心して産む事ができる
(2)笑顔で子育てできる
(3)支援が必要な子育て世帯、こどもへの支援
(4)こども自身が笑顔になれる
1 令和6年度子ども未来応援パッケージ実施事業
市は、子どもの貧困対策及び子どもを産み育てやすい環境の整備を推進し、子どもの健全育成を社会全体で支える環境づくりを進めるため、「子ども未来応援パッケージ」として、令和2年度から子ども未来応援基金を活用した事業を実施してきました。
皆様からの温かいご寄付により、子ども未来応援基金を活用した事業は、令和5年度では9事業まで増え、そのうち1事業を「こどまちプロジェクト」に移行し、現在8事業を実施しています。
「子ども未来応援パッケージ」実施事業ページリンク一覧
2 こどまちプロジェクト基金活用事業
茅ヶ崎市は、こどもに関わる様々な施策をスピーディかつ効果的に実施し、こどもたちと子育て世帯が安心して住み続けられるまちを実現するため、令和5年8月から「こどまちプロジェクト」をはじめました。
こどまちプロジェクトで行っている事業の一部に、皆様からの温かいご寄付を活用しています。
「こどまちプロジェクト」基金活用事業一覧
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 こども政策課 こども政策担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7168 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム