茅ヶ崎市産後ケア事業
産後ケア事業
産後ケアとは?
産後の心身の不調や育児不安があるなど、出産後のサポートが必要なお母さんが赤ちゃんと一緒に助産師等による専門的なケアを受け、安心して自宅で生活できるようにサポートする事業です。流産や死産をされた方も対象となりますので、ご希望の方はご連絡ください。
ご利用には事前に申請が必要です。申請は出生届提出後から受付けておりますが、妊娠中の事前相談はお受けしておりますので、ご不安等がありましたらご連絡ください。手続きの都合上、利用決定に約1週間から10日程お時間がかかる事があります。
対象となる方
次の全てに当てはまるお母さんとお子さん
1.茅ヶ崎市に住民登録がある
2.出産後より1年未満(流産死産された方は4ヶ月未満)
3.産後の心身の不調や育児不安のある方
4.医療行為が必要ない母子、感染症にり患していない方
サービス内容・自己負担金
産後の母子の心身のケア、乳房ケア、授乳方法の指導や育児相談等をお母さんとお子さんの状況に合わせて行います。お子さんのみを託児するサービスではありません。
種類 | 実施場所・方法 | 利用回数 | 所要時間 |
1回あたりの 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
通所型
|
医療機関または助産所に日帰りで滞在する |
1回 | 5時間 | 1,600円 |
訪問型
|
利用者の居宅に助産師が訪問する | 1回 | 90分 | 900円 |
宿泊型 |
医療機関または助産所に宿泊する(10時~翌10時) (注)最大2泊まで
|
2回 3回 4回 |
1泊2日 2泊3日 1泊2日×2回 |
6,000円 9,000円 12,000円 |
- サービスの実施者は、市が契約している医療機関または助産所です。自己負担金は、サービスを受ける際に利用者が実施者に支払います。
- 多胎の場合も、上記同一金額となります。
- 生活保護世帯もしくは市民税非課税世帯(同一世帯の全員が課税されていない方)は自己負担金が免除されます。申請時に、生活保護世帯もしくは市民税非課税世帯であることを証する書類が必要となります。
- 産後ケア事業以外の経費(通所の場合の施設までの交通費や施設独自のサービス・ケアを別途受ける場合など)がかかった場合は、利用者の自己負担となります。事業者側の交通費は事業者負担になります。
利用日の2日前の16時を過ぎての利用日の変更や中止は、キャンセル料として利用料金の全額を施設へ直接お支払いいただきますとともに、キャンセルは利用回数として計上させていただきます。
(例:12月24日が利用日の場合、12月22日16時以降からキャンセル料が発生)
1回の出産につき、基本的に通算7回まで市の費用補助を利用することができます。 |
---|
|
【 実施内容 】
- 産婦等への身体的ケア及び保健指導
- 産婦等の心理面のケア
- 乳房ケア及び授乳方法の指導
- 乳児の発育・発達の確認
- 育児手技についての具体的な指導及び相談
- 家庭に戻ってからの育児や生活面に関する指導及び相談
- 食事の提供(通所型は1食、宿泊型は3食)
申し込み・問い合わせ
(1)こども育成相談課にお問い合わせください。
(2)電子申請・窓口申請・郵送申請のいずれかでご申請ください。
(3)こども育成相談課より産後ケア事業利用承認決定通知書を送付します。
(4)ご希望のサービスを実施している施設に直接連絡し、ご予約をお取りください。
(注)湘南藤沢徳洲会病院はホームページからの申請になります。
(5)当日は、下記のものを施設に提示してください。お忘れの場合、茅ヶ崎市産後ケア事業としてご利用いただけませんのでご注意ください。
(6)自己負担金を利用施設へ直接お支払いください。
お持物
利用承認決定通知書、母子健康手帳
(注)必須ではありませんが、宿泊型を利用の方は上記の他に、母の健康保険証と小児医療証(お持ちの方)もご持参ください。
- 茅ヶ崎市産後ケア事業申請書(e-kanagawa電子申請) (外部リンク)
-
茅ヶ崎市産後ケア事業利用申請書 (PDF 114.4KB)
電子申請が難しい場合はこちらをダウンロードしてお使いください。
実施施設一覧
医療機関等名 | 所在地 | 電話番号 | 通所 | 訪問 | 宿泊 | 通所・宿泊型の利用条件 | その他条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
茅ヶ崎市立病院 | 茅ヶ崎市本村5-15-1 | 0467-52-1111 | 〇 | 〇 | ー |
4か月未満 |
ー |
湘南東部総合病院 | 茅ヶ崎市西久保500 |
0467-83-9111 |
〇 | 〇 | 〇 |
4か月未満 双子は応相談 |
訪問型は駐車スペースのある方 |
齋藤助産院 | 茅ヶ崎市芹沢1004-10 |
0467-54-8841 |
〇 | 〇 | 〇 | ー | ー |
栗原母乳育児相談室 | 茅ヶ崎市内 | 080-4883-3867 | ー | 〇 | ー | ー | ー |
産前産後母子ケアルピナス | 茅ヶ崎市内 | 050-3699-2058 | ー | 〇 | ー | ー | ー |
湘南つむぎ助産院 | 茅ヶ崎市内 | 090-3534-9226 | ー | 〇 | ー | ー | ー |
ごとう助産院ケアハウス | 茅ヶ崎市内 | 0467-38-7201 | ー | 〇 | ー | ー | ー |
まゆ助産院 | 茅ヶ崎市内 | 090-4683-0031 | ー | 〇 | ー | ー | ー |
助産師のおうち | 茅ヶ崎市芹沢921-3 | 090-7797-1483 | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
めもか助産院 | 茅ヶ崎市南湖2-15-36 | 0467-53-8872 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー |
下田産婦人科 | 茅ヶ崎市幸町19-8 | 0467-82-6781 | ー | ー | 〇 |
3か月未満 下田産婦人科で出産した産婦のみ |
部屋は空き状況により決定する(トイレ・洗面付きでないことがある) |
なぎさ助産院 | 茅ヶ崎市内 | 080-1895-5954 | ー | 〇 | ー |
ー |
ー |
助産院mamana.house | 寒川町倉見599-2 | 0467-53-9301 | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
湘南藤沢徳洲会病院 | 藤沢市辻堂神台1-5-1 |
0466-35 -1177 |
ー | ー | 〇 | 5か月未満 | 寝返りしない児 |
湘南鎌倉助産院・産後ケアセンター | 鎌倉市山崎1090-5 |
0467-45 -4103 |
〇 | ー | 〇 | 5か月未満 | 食事のアレルギー対応不可 |
ひとしずく助産院 | 鎌倉市内 | 090-2759-9500 | ー | 〇 | ー | ー | ー |
小田原マタニティクリニック | 小田原市城山2-1-5 |
0465-35 -1103 |
〇 | ー | 〇 | ー | ー |
- 茅ヶ崎市立病院
- 湘南東部総合病院 (外部リンク)
- 齋藤助産院 (外部リンク)
- 栗原母乳育児相談室 (外部リンク)
- 産前産後母子ケアルピナス (外部リンク)
- 湘南つむぎ助産院 (外部リンク)
- まゆ助産院 (外部リンク)
- 助産師のおうち (外部リンク)
- めもか助産院 (外部リンク)
- 下田産婦人科 (外部リンク)
- なぎさ助産院 (外部リンク)
- 助産院mamana.house (外部リンク)
- 湘南藤沢徳洲会病院 (外部リンク)
- 湘南鎌倉助産院・産後ケアセンター (外部リンク)
- ひとしずく助産院 (外部リンク)
- 小田原マタニティクリニック (外部リンク)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 こども育成相談課 こども健康担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7171 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム