令和7年3月21日 生物多様性講演会を開催
令和7年3月21日 生物多様性講演会を開催
- 掲載日
- 令和7年3月28日(金曜日)
- 取材場所
- 市役所
令和7年3月21日(金曜日)に、市役所本庁舎会議室にて、生物多様性講演会を開催しました。同講演会は、生物多様性の保全に向けた理解を促進するため、市民の方々と市職員を対象に毎年開催しています。
また、市職員が日常生活において生物多様性の保全を意識した行動をとれるよう意識付けをするための研修会も兼ねています。
今回は、東海大学教養学部人間環境学科教授の藤吉正明さんを講師に迎え、「生物多様性の保全!~茅ヶ崎の生きものの現状と今後について考える~」をテーマにお話していただきました。
人類が持続可能な形で豊かな生活をしていくためには、自然環境、特に生物とのかかわりを意識した環境保全活動の実践や人間社会と自然環境の調和を考えること等が必要である。そのような取り組みの重要なキーワードになっている生物多様性について茅ヶ崎の生きものの現状を交えてお話をしていただきました。
また、生物多様性の高い生態系を維持するためには、絶滅危惧種の保全対策や外来植物を駆除することが望まれており、日本のレッドデータ検索システムで絶滅危惧種等の確認ができることや保全活動を継続的に進めるためにも個人及び団体としてできることを考えて、地域社会において行動をする必要があると教えていただきました。
今回の生物多様性講演会は、市職員以外に34名(現地21名、オンライン13名)の市民の皆様にご参加いただきました。参加された方からは、「茅ヶ崎と関連するものが多くあったので、より自分事として講演を聞くことができました」「生態系サービスを享受している私たちにとって、生きものが生息する空間を確保することが重要であると感じました」「フィールドでの活動をされている先生なので、お話が具体的で良かったです」といった感想をいただきました。
今後も生物多様性の保全について、講演会等を開催していきますので、皆さんぜひご参加ください。
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム