被爆者援護手当の支給

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1004474  更新日  令和6年4月9日

被爆者援護手当の支給

被爆者健康手帳をお持ちの方に、援護手当を支給します。

対象

被爆者健康手帳の交付を受け、6月1日現在市内に居住し、住民基本台帳に登録されている方

支給内容

毎年7月に年額12,000円

申請方法

令和6年度新規申請受付期間 令和6年6月3日(月曜日)から令和6年7月1日(月曜日)まで

新規で申請をされる方につきましては、下記のものをご持参のうえ、新規申請受付期間に地域福祉課窓口へお越しください。

  1. 被爆者健康手帳
  2. 本人名義の預金通帳
  3. 委任状(代理申請の場合) (注)押印欄有

(注)過去に本市において認定を受けられた方につきましては、再度の申請は必要ありません。ただし、住所若しくは氏名の変更又は死亡などの異動が生じた場合には、お手数ですがご連絡ください。

(注)代理での申請の場合は、委任状が必要です。委任者が自筆でご記入ください。委任者が記入できない場合は、代筆者の氏名と代筆理由を余白に追記し、必ず押印してください。提出の際は、委任者及び受任者の身分証明書の提示が必要です。添付ファイルの(参考)本人確認書類一覧をご確認ください。

郵送での申請について

必要なもの

市外から転入してきた場合

1.茅ヶ崎市原子爆弾被爆者援護手当資格認定申請書 

2.同意書

3.被爆者健康手帳の写し 1部(表紙及び氏名、交付年月日等が記載されているページ)

 (注)保健所保健予防課にて、被爆者健康手帳の住所変更を事前にお願いします。

4.預金通帳(キャッシュカード)の写し 1部(金融機関名、口座番号、口座名義人がわかるページ)

5.委任状(代理申請の場合) 

(注)代理での申請の場合は、委任状が必要です。委任者が自筆でご記入ください。委任者が記入できない場合は、代筆者の氏名と代筆理由を余白に追記し、必ず押印してください。提出の際は、委任者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写しも必要です。添付ファイルの(参考)本人確認書類一覧をご確認ください。

 

過去に本市において認定を受けられた方で変更がある場合

1. 茅ヶ崎市原子爆弾被爆者援護手当申請事項変更届出書 

2.同意書

3.本人確認書類の写し (注)添付ファイルの(参考)本人確認書類一覧をご確認ください。

4.振込口座の変更の場合は、預金通帳(キャッシュカード)の写し 1部(金融機関名、口座番号、口座名義人がわかるページ)

5.委任状(代理申請の場合) 

(注)代理での申請の場合は、委任状が必要です。委任者が自筆でご記入ください。委任者が記入できない場合は、代筆者の氏名と代筆理由を余白に追記し、必ず押印してください。提出の際は、受任者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写しも必要です。添付ファイルの(参考)本人確認書類一覧をご確認ください。

送付先

〒253-8686
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
茅ヶ崎市役所 地域福祉課 福祉活動推進担当宛
お問い合わせ先
0467-82-1111 内線3221(平日8:30~17:00)

個人情報を同封することになりますので、書留等の対応をご検討ください。

 

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域福祉課 福祉活動推進担当
市役所分庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7152 ファクス:0467-82-5157
お問い合わせ専用フォーム