松林公民館の講座
松林公民館の講座はこちら
- 10月27日(日曜日)~3月16日(日曜日)ホノルル研究員 巡回展示(5公民館&青少年会館)
- 11月8日(土曜日)親子でそば打ち体験教室
- 5月18日(日曜日)卓球開放(松林公民館)
- 6月29日(日曜日)卓球開放(松林公民館)
- 7月26日(土曜日)夏休みおもしろ科学実験(松林公民館)
- 7月27日(日曜日)卓球開放(松林公民館)
- 8月31日(日曜日)平和事業 千羽鶴を綴ろう!(松林公民館)
- 9月4日(木曜日)「クラフトバンドで作る可愛い小物づくり」松林おとな倶楽部Candy(松林公民館)
- 9月13日27日(土曜日)全10回 はじめての麻雀教室
- 10月12日(日曜日)子ども将棋スペース(松林公民館)
- 9月20日(土曜日)子ども将棋スペース杯秋季戦【松林公民館】
- 9月28日(日曜日)卓球開放(松林公民館)
- 10月1日(水曜日)松林 Diner's Club 地元イタリアンシェフに教わるカルボナーラ(松林公民館)
- 10月8日15日22日(水曜日)季節を楽しむ折り紙(全3回)(松林公民館)
- 10月16日(木曜日)子育てホッとスペース(松林公民館)
- 10月16日(木曜日)小学生のためのかけっこ教室(松林公民館)
- 10月17日(金曜日)24日(金曜日)初めてのスマホ体験(松林公民館)
- 10月18日(土曜日)おとなのパステルアート
- 10月19日(土曜日)子どもの広場 ~ハッピーハロウィン~
- 10月23日(木曜日)呼吸のヨガ(松林公民館)
- 10月29日(水曜日)お元気体操教室~転ばない体づくり~(松林公民館)
- 11月1日(土曜日)はじめてのミュージックベル教室(松林公民館)
- 11月1日(土曜日)・2日(日曜日)秋の山野草展(松林公民館)
- 11月5日(水曜日)季節を楽しむ折り紙(冬)(松林公民館)
- 11月7日・14日・21日(全金曜日)スマイリングままサロン【3回講座】(松林公民館)
- 11月8日(土曜日)おもちゃの病院(松林公民館)
- 11月16日(日曜日)科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「自動運転プログラミング・カーを作ろう」(松林公民館)
- 11月27日(木曜日)はじめての篆刻体験講座(初級編)(松林公民館)
松林公民館の動画講座(YouTube)はこちら
- おやのめぐみのペップトーク講座~魔法の言葉がけ~
- おやのめぐみ孫育て講演会
- おやのめぐみ子育て講演会
- 美味しいジャンボきゅうりのしょうゆ漬け
- 青唐辛子みそを作ろう
- 新聞紙で作る剣
- バルーンアートで「お花のブレスレット」を作ろう
- 春の山野草展2021
- 傘でエコバッグ作り
- マーマレード・ピール作り
- 松林手前みそ~自家製味噌を作ろう~
- ぶんぶんごまを回してみよう動画講座
- バルーンアートで剣を作ろう
- バルーンアートで犬を作ろう
- 「かぎ針編みでカラフルミニバッグを作ろう!(松林公民館)」 を更新しました
- シニアのためのチェアヨガ(全4回)
- 干し芋の作り方動画講座
- 手話を学んでみよう動画講座(全5回)
- えぼし麻呂クッキーを作ろう!
- スケッチ基礎教室1、2、3
- スコーンを作ろう!動画講座
- 芋づるを使ったクリスマスリースの作り方動画講座
- お寿司屋さんから巻物を学ぼう
- クリスマスこうさく~あきびんでつくる「ほんのりライト」
- ヨーグルト・ポムポムを作ろう
- 秋の山野草展オンライン展示会
- かんたん アロマストーンづくり動画講座
- ハロウィンにチーズケーキを作ろう
- ママのやさしいベビーマッサージ
- 松林公民館講座「おもしろ科学実験動画講座2」(ベルヌーイ定理を用いたペットボトル噴水)
- 松林畑クラブ動画講座はこちら
- おもしろ科学実験動画講座1(注ぎすぎると水が流れてしまうコップ)
- 親子でかざぐるまをつくろう動画講座(松林公民館)はこちら
- とんとんすもうづくり動画講座はこちら
- 赤しそ入り梅干しの作り方動画講座はこちら
- 梅シロップを作ろう!動画講座
- バルーンアート「とびネズミ」動画講座はこちら
- myスポーツドリンクをつくろう!動画講座はこちら
- バジルソースを作ろう!動画講座(松林公民館)
- 私の布ぞうりづくり動画講座はこちら