5月10日(土曜日)おもちゃの病院(松林公民館)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1045080  更新日  令和7年3月14日

イベントカテゴリ: イベント その他  ジャンル:子育て・教育

5月10日(土曜日)おもちゃの病院(松林公民館)

開催日
令和7年5月10日(土曜日) 、7月12日(土曜日) 、9月13日(土曜日) 、11月8日(土曜日)
令和8年1月10日(土曜日) 10時~11時30分【予約制・先着順】 3月はおやすみです
会場

松林公民館

内容

こわれたおもちゃをなおします。

1、こわれたおもちゃを予約した日時に松林公民館に持って来てください。

2、おもちゃの病院の先生に預けて修理してもらいます。(一週間くらい)

3、修理によっては部品代がかかる場合があります。

4、おもちゃにも寿命があり、先生にも、なおせないものがあります。

5、一家族3点までとなります。

6、電池で動くおもちゃは修理の際に新しい電池を持参してください。

7、お子様は保護者の方が一緒にきてください。

8、感染防止対策のためなるべく最少人数でお越しください。

 

 

講師

おもちゃの病院のお医者さん 瀬川さん

対象

未就学児、小中学生、一般(大人)、シニア

定員

予約制 

10時から10時30分 定員5名

10時30分から11時 定員5名

11時から11時30分 定員5名

所要時間は一家族あたり5分から10分となります。時間が前後することもありますのでお時間に余裕をもってお越しください。状況により多少お待ちいただくこともあります。

 

費用

修理は無料です。

修理により部品交換が必要な場合は、相談の上、実費負担となります。

持ち物

こわれたおもちゃ(乾電池で動くおもちゃは新しい乾電池

主催

松林公民館

申込み

申込期間:開催前月15日~開催日2日前または定員となるまで
次の申し込みフォームからご都合の良い時間帯を選択してお申し込みください。各回の時間帯の中で所要時間は5~10分となります。
お電話での受付も可能です。(電話受付は開館日の9時から17時まで)
なお、申し込み開始日が休館日にあたる場合、その日の受付はホームページからの受付のみとなりますので、ご了承ください。

お申し込みはこちらから

地図

松林公民館地図

添付ファイル

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 社会教育課 松林公民館
〒253-0018 茅ヶ崎市室田一丁目3番2号
電話:0467-52-1314 ファクス:0467-52-1315
お問い合わせ専用フォーム