公民館
公民館
公民館は、社会教育法に基づき設置された社会教育施設で、年間を通して各種主催事業を開催しているほか、各種団体の活動の場として利用できます。また、学習相談や学習情報の提供を受けることもできます。
現在茅ヶ崎市には5館の公民館があります。それぞれの公民館がさまざまな趣向をこらし、みなさんにとって親しみやすい公民館を目指し、日々努力しております。
公民館の講座情報
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
- 2月4日(土曜日)25日(土曜日)3月4日(土曜日)かがわサロン「陶芸体験」全3回(香川公民館)
- 2月5日・12日・19日・26日(日曜日) 子育てしながらウクレレマスター(鶴嶺公民館)
- 2月7日・14日・21日・28日(火曜日)簡単エクササイズ講座(鶴嶺公民館)
- 2月9日(木曜日)onlineで世界を知ろう Afternoon Tea(鶴嶺公民館)
- 2月10日(金曜日)「ひだまり(保育フリースペース)」(南湖公民館)
- 2月11日(土曜日)おもちゃの病院(松林公民館)
- 2月11日(土曜日)「絵本とお話の時間」(南湖公民館)
- 2月11日(土曜日)「あつまれ!!こども卓球ひろば」(南湖公民館)
- 毎月第2金曜日 卓球開放(香川公民館)
- 2月12日・2月26日(日曜日)卓球開放(鶴嶺公民館)
- 2月18日(土曜日)子どもの広場「新博物館バックヤードツアー」(鶴嶺公民館)
- 2月19日(日曜日)「蚕と生糸」(南湖公民館)
- 2月21日(火曜日)「わらべうたと絵本で遊ぼう!」(南湖公民館)
- 2月22日(水曜日)美味しい味噌づくり(松林公民館)
- 2月25日(土曜日)親子で学ぼう!防災キッチン(松林公民館)
- 2月26日(日曜日)Zoom子どもの広場~ひな祭り工作(松林公民館)
3月
- 3月1日(水曜日)エコバッグとはたき作り(松林公民館)
- 3月5日・12日・19日(日曜日)子ども琴体験講座【全3回】(松林公民館)
- 3月9日(木曜日)・16日(木曜日)「氷室椿庭園さんぽ~可憐に彩る椿を愉しむ~」(南湖公民館)
- 3月10日(金曜日)「小児・乳児の応急手当講習会」(南湖公民館)
- 3月11日(土曜日)古典文学講座『源氏物語』の研究者 京都で暮らす 対面又はZoom(鶴嶺公民館)
- 3月12日・3月26日(日曜日)卓球開放(鶴嶺公民館)
- 3月14日(火曜日)オンライン講座「侵入者はどこから??お家の防犯~一戸建て編」(南湖公民館)
- 3月15日(水曜日)「セルフケア ハンドマッサージ」(南湖公民館)
- 3月23日(木曜日)乳幼児健康相談【予約制】(松林公民館)
- 3月26日(日曜日)卓球開放(松林公民館)
- 3月26日(日曜日)第13回子ども将棋スペース杯(将棋大会)(松林公民館)