浜須賀地区

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1057288  更新日  令和7年7月14日

浜須賀地区民生委員児童委員協議会活動の様子を紹介

掲載日
令和7年7月14日(月曜日)
取材場所
浜須賀地区
取材者名
浜須賀地区民生委員
  • 前へ
  • 次へ

浜須賀地区は、現在民生委員・児童委員19名(欠員1名)と主任児童委員2名の計21名で活動しています。
浜須賀会館を拠点として、地域包括支援センター「あさひ」や浜須賀地区社会福祉協議会、
地区推進協などと協力し合いながら、
地域の見守りや安心安全で住みよいまちづくりに貢献しています。

私たちは、民生委員の日の街頭PR活動、小学校下校時見守り、
地域のお年寄りを対象とした「ふれあい昼食会」、
夏休みの子どもの居場所「はまかんこどものいえ」、88歳(米寿)の方々中心に祝う「敬老のつどい」、
そして令和7年からは「春休み はまかんこどものいえ」の開設などさまざまな活動や行事に協力しています。

その中から、令和7年6月20日に行われた「ふれあい昼食会」の様子をお伝えします。

ふれあい昼食会は、80歳以上の方を対象に浜須賀地区内の対象自治会を替えて年3回実施しています。
この日はお年寄りが41名参加、対象地区の自治会長と民生委員も食事に同席しました。
食事の前に、地域包括支援センターあさひによる軽体操、
食事をおいしくするためのお口の体操や唾液腺マッサージなどを行いました。
そしていよいよ昼食会です。食事は地元のボランティア「えにしだ会」が心を込めて作ったおいしい料理です。
この日の献立は、肉野菜巻、野菜の揚げ浸し、枝豆ミルク寒天など季節感のある料理がふるまわれました。
食事の評判も上々で、参加した方々それぞれが交流を深めていました。
食後は、「笛なかまえぼし」の尺八とオカリナに合わせ、昔懐かしい流行歌や童謡、民謡を皆で歌い、閉会となりました。

浜須賀地区民生委員児童委員協議会は、これからも地域のニーズをとらえて、地域福祉に関する活動をしていきます。
 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域福祉課 福祉活動推進担当
市役所分庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7152 ファクス:0467-82-5157
お問い合わせ専用フォーム