令和7年度前期企画展 「十四世名人 木村義雄展 盤を超えた茅ヶ崎のくらし」
展示内容
明治38(1905)年2月に東京で生まれた木村義雄は、関根金次郎十三世名人の門下として腕を磨き、昭和10(1935)年に始まった実力制初代名人に就きました。
名人在位は通算8期13年に達し、「十四世名人」に推挙。
戦後順位戦を創設し、昭和22(1947)年に将棋大成会から改名した将棋連盟会長に就きました。
昭和27年3月、引退を機に松林に囲まれた自然環境が気に入り茅ヶ崎市小和田(現茅ヶ崎市出口町)へ移住。
茅ヶ崎市では、市教育委員を4年務めるとともに、近隣の波田野鼎(元農林大臣)や松本賢治(横浜国立大学教授)ら著名人とともに聴雨会を結成し、地域の発展に貢献。
昭和61(1986)年11月17日の「将棋の日」に「盤寿」の81歳で死去しました。
生誕120年を迎えた今年、木村義雄の功績を称え、ゆかりの地である茅ヶ崎で企画展を開催します。
開催概要
- 会期 令和7年6月7日(土曜日)から令和7年9月28日(日曜日)まで
- 会場 茅ヶ崎ゆかりの人物館(東海岸南6-6-64)
- 開館日 金、土、日曜日および祝日(年末年始は休館)
- 開館時間 10時から18時まで(入館は閉館時間の30分前まで)
- 観覧料 200円(18歳未満及び高校生以下無料、隣接する開高健記念館との共通観覧料300円)
- アクセス コミュニティバスえぼし号バス停「開高健記念館」よりすぐ。神奈中バス停「東海岸北5丁目」から徒歩600m。駐車場、駐輪場有り。
関連イベント
6月21日(土曜日)に木村義雄名人に関する講演会を開催予定です。
詳細が決まり次第、こちらのホームページでご案内します。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 文化推進担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム