「朗読劇 茅ヶ崎海岸物語」 満席となり受付を終了いたしました。

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1056503  更新日  令和6年3月8日

イベントカテゴリ: 講座・講演  ジャンル:文化・歴史・生涯学習

イメージ(茅ヶ崎海岸物語)

開催日
令和6年3月17日(日曜日) 10時30分から11時30分まで(午前の部)(満員により受付終了) 13時30分から14時30分まで(午後の部) 開場は開始30分前です。
会場

茅ヶ崎ゆかりの人物館 多目的館

内容

 

朗読劇 「茅ヶ崎海岸物語」を開催します。

南湖院や平塚らいてうの史実を織り交ぜたオリジナル作品となっております。

 

内容 

現代の女性が、平塚らいてうやその周囲の人々と出会うという不思議な体験を通じ、現代と明治・大正時代の女性を取り巻く環境の違いに気づき、成長していく。

 

第一部

大学生の「私」は、進路について悩んでいた。「私」が茅ヶ崎の海へと向かっていると不思議なことに、砂浜を歩く明治時代の平塚らいてうに出会う。この頃の平塚らいてうは『青鞜』という女流文芸雑誌を発行し、その内容から世間より大バッシングを受けていた。結核の治療で、南湖院に入院している青鞜社の仲間である「尾竹 紅吉(おたけべによし)」、南湖院で事務員として働く「保持 研(やすもち よし)」と一緒に夏を過ごすために茅ヶ崎に遊びにきているという。4人の会話から現代との違いに気付いていく。

 

第二部

3歳の子どもを育てる「私」は、仕事と子育ての合間に好きな画家の展示会が行われている美術館に来ていた。美術館に続く松林の小径で不思議なことに赤子をおぶる平塚らいてうに出会う。赤子の親であり、らいてうの連れ合いの男も肺を病んで南湖院で治療していたという。今ではよくなったが、子を育てながら、看病、仕事に追われながら生活をするらいてうは、茅ヶ崎での暮らしをどう思っていたのか。らいてうと連れ合いの奥村のやり取りや様子から「私」は、大正時代と現代の女性、社会の差を感じ自分を見つめなおす。

講師

大島 英夫(ゆかりの人物館アドバイザー)

出演

茅ヶ崎ゆかりの人物館 南湖院ラボメンバー

対象

一般(大人)、シニア

定員

30名(各回)

費用

無料

持ち物

無し

託児

無し

主催

茅ヶ崎市

申込み締切

令和6年3月8日(金曜日)

申込み

申込先着順となります。申込は電話0467(81)7148へ!または下記申込フォームからお願いします。定員になり次第受付終了。
10時30分からの回は受付終了しております。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 文化推進課 文化推進担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム