11月は「過労死等防止啓発月間」・「「しわ寄せ」防止キャンペーン月間」です!

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1060401  更新日  令和7年11月5日

過労死等防止啓発月間

 厚生労働省では、「過労死等防止啓発月間」である11月に、過労死等をなくすためのシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民の自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施しています。

 月間中は、国民への周知・啓発を目的に、「過労死等防止対策推進シンポジウム」を11月10日(月曜日)に開催するほか、「過重労働解消キャンペーン」として、長時間労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な監督指導やセミナーの開催、一般の方からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」などを行います。

 

取組概要

1 国民への周知・啓発

〇「過労死等防止対策推進シンポジウム」の開催 11月10日(月曜日)13時30分~16時30分

(参加受付 (注)参加無料)

〇ポスターの掲示などによる国民に向けた周知・啓発の実施

2 過重労働解消キャンペーン(詳細は下記の特設ページを参照ください)

〇過重労働相談受付集中期間 11月4日(火曜日)から11月7日(金曜日)まで

神奈川労働局・最寄りの労働基準監督署(開庁時間 平日8時30分~17時15分)

〇過重労働解消相談ダイヤル 11月1日(土曜日) 9時00分~17時00分

電話番号:0120-794-713(フリーダイヤル)
上記期間中は体制を強化し、労働基準監督官が相談に対応します。
(注)集中期間以外も平日8時30分~17時15分の開庁時間で労働相談に対応しております。

〇労働条件相談ほっとライン【委託事業】 (注)集中期間以外も通年で実施しています。

電話番号 0120-811-610(フリーダイヤル)

労働条件相談ほっとラインの相談員が相談に対応します。

(相談受付時間:月曜日~金曜日 17時00分~22時00分 土日・祝日 9時00分~21時00分)

〇過重労働解消のためのセミナー

 企業における自主的な過重労働防止対策を推進することを目的として、10月~1月にオンライン又は会場開催により「過重労働解消のためのセミナー」(委託事業)を実施します。

「しわ寄せ」防止キャンペーン月間

大企業・委託事業者による取引先中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「「しわ寄せ」を防止するため、毎年11月を「「しわ寄せ」防止キャンペーン月間」と位置付けています。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

経済部 産業観光課 産業振興担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7144 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム