家族介護教室(市主催)
イベントカテゴリ: 講座・講演 ジャンル:福祉
家族介護教室(市主催)
排せつに関する介護のコツやポイントを学ぶ教室です
在宅介護で、トイレや排せつの介護に苦労していませんか?
この教室では、花王株式会社生活者コミュニケーションセンター講師による紙パンツの選び方を学びます。実際にいくつかの紙パンツを見たり触ったりして選び方のポイントを学びます。
またトイレ介助をコツを介護福祉士による実演形式でお教えします。
教室の後半は、参加者同士でトイレ介助に関する経験談を話し合います。
負担なかなか話せないことや詳しく教えてもらいにくい、排せつへの介護について、皆さんで体験しながら学ぶ教室です。
- 開催日
- 令和6年12月17日(火曜日) 午後3時30分から3時30分まで
- 会場
茅ヶ崎市地域医療センター2階講堂
- 内容
- 高齢者における排尿や排便の仕組み
- 紙パンツの種類や選び方(実際の紙パンツを見たり触ったりできます)
- 骨盤底筋体操
- トイレ介助のコツやポイント
- 参加者同士の経験トーク(実際の経験談等を話し合います)
- 講師
- 花王株式会社生活者コミュニケーションセンター 講師
- 介護福祉士
- 対象
一般(大人)、シニア
介護をしている方、介護に関心のある方向け
- 定員
20名<事前申込制(先着)>
- 費用
無料
- 申込み締切
令和6年12月16日(月曜日)
- 申込み
電話または申込みフォーム
高齢福祉課 相談支援担当(0467-81-7163)
添付ファイル
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム