ちがさきフレイルチェック
開催予定
詳しい日程は下の表をご覧ください。
オンライン申込フォーム(上半期分)
持ち物
- 筆記用具
- 飲み物
- メガネ(日頃、読み書きで使用している方のみ)
服装
- 動きやすい服装
- 動きやすい靴(小出地区コミュニティセンターのみ上履きが必要です)
- すぐに素足になりやすいもの(靴下など)を着用(素足で測定するものがあるため、タイツやストッキングは避けてください)
「フレイル」って何だろう?
- フレイルとは加齢に伴って筋力や心身の活力が低下した状態をいいます。
- 多くの方が、このフレイルの状態を経て要介護状態に陥ると考えられています。
- 「外出の機会が以前より減った…」「おいしものが食べられなくなった…」「活動的ではなくなった…」こんな方はフレイルの危険信号が灯りかけているかもしれません。
- フレイルの兆候にいち早く気づき、日常生活を見直すなどの対処をすれば、フレイルの進行を抑制したり、健康な状態に戻したりすることができます!
教室ではこんなことをします!
その1「指輪っかテスト」
計測器は使わずに自分の指を使う簡易型のチェックです。
まずは、自分の筋肉量を測ってみましょう。
その2「イレブンチェック」
11の項目に答えて、フレイルの兆候があるかどうかを確認します。
その3「滑舌測定」
お口や舌の運動速度を測定し、お口の健康度をチェックします。
その4「体組成計」
機器を使って、手足の筋肉量を測定します。
YouTubeで「指輪っかテスト」を体験できます
- 動画「えぼし麻呂とお茶の間体操~お家で楽しく介護予防~」をYouTubeで公開しています。動画内では、フレイルサポーターがフレイルや指輪っかテストについて解説しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム