令和6年11月10日 松林公民館とトヨタ自動車株式会社共催イベント 科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「二足歩行型ロボットを作ろう」講座を開催
令和6年11月10日 松林公民館とトヨタ自動車株式会社共催イベント 科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「二足歩行型ロボットを作ろう」講座を開催
- 掲載日
- 令和6年12月9日(月曜日)
- 取材場所
- 松林公民館
松林公民館では、11月10日(日曜日)トヨタ自動車(株)に所属する技術者を中心に構成されている「トヨタ技術会」有志メンバーを講師として、小学校4年生から6年生を対象とした科学工作講座を開催し、歩行型ロボットの組み立てと2足で歩くための基本的な構造を学ぶ講座を開催しました。
参加した子どもたちは、ロボットの足の裏や腕を調整し「どうすれば転ばずに足踏みができるのか」「前にまっすぐ歩かせるには」などの課題に対して微調整を繰り返しながら出来上がったロボットでロボット相撲にも挑戦しました。勝って歓喜する子もいれば負けても再挑戦すべく微調整を重ねる子もおり、楽しみながらも真剣に取り組む様子がみられました。
今年度より「トヨタ技術会」有志メンバーは、レクチャーより、STEAM教育の要素を強化し、子ども達が自ら考える部分にフォーカスした講座を行っており「与えられたものをただ組み立てるのではなく、組立てたものをどうしたら動くようになるのか「自ら考える力」を養うべく制作過程を大切に伝えていきたい」と話されていました。参加した小学生からは「二足歩行のロボットが作れて楽しかった」「家に帰ってからもう少し改造してみたい」「科学っておもしろいなって思いました」などの感想が寄せられました。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム