企画展「人物でみる 茅ヶ崎と芸能」

展示内容
ご好評につき会期を延長し、一部内容を変更しております。
「茅ヶ崎の芸能」と関わる人物たちを茅ヶ崎の歴史に位置づけ捉えることが、今回の企画展のテーマです。
「茅ヶ崎の芸能」というと、九代目市川団十郎が別荘「狐松庵」を構えたことや、川上音二郎・貞奴夫妻の「萬松園」での生活などが話題となります。
しかし、彼らの事柄だけでなく、大庭御厨の一部である懐嶋にゆかりのある円蔵祭囃子などの郷土芸能、老若男女が楽しめる大衆芸能など、歴史を彩る「芸能」が茅ヶ崎にはたくさんあります。
今回も市民の皆様から貴重な資料をお借りすることができ、バラエティーに富んだ内容となっております。
ぜひ館にお越しいただき、茅ヶ崎の芸能を、見て、聞いて、楽しさを感じてください。
開催概要
- 会期 令和4年4月29日(金曜日)から令和4年9月25日(日曜日)まで
- 会場 茅ヶ崎ゆかりの人物館(東海岸南6-6-64)
- 開館日 金、土、日曜日および祝日(年末年始は休館)
- 開館時間 10時から16時30分まで(入館は閉館時間の30分前まで)
- 観覧料 200円(18歳未満及び高校生以下無料、隣接する開高健記念館との共通観覧料300円)
- アクセス コミュニティバスえぼし号バス停「開高健記念館」よりすぐ。神奈中バス停「東海岸北5丁目」から徒歩600m。駐車場、駐輪場有り。
- その他 隣接する開高健記念館では、同じ会期中に、企画展「『開高健と秋元啓一~「ベトナム戦記の全頁にキミがいる」を開催しています。ぜひお立ち寄りください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 文化推進担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム