第3次茅ヶ崎市子ども読書活動推進計画
公表方法:市ホームページ
担当課:図書館
計画の趣旨
子どもが(大人になっても)読書を楽しめるちがさき市にするために、何をしたらいいかを考えてまとめました。
みんなが読書でよりよく生きて、幸せな毎日をすごせるまちになってほしいというねがいがこめられています。
「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、子どもの読書活動を進めるために必要な取組をまとめ、計画として策定しました。
すべての人に届けられるよう、やさしい日本語で書いています。小学校3年生までに習う漢字を使い、すべての漢字にふりがなをつけています。
計画の進行スケジュール
| 年月 | 内容 |
|---|---|
| 令和4年 | |
| 7月 | 庁議にて審議 |
| 8月 | 策定方針策定 |
| 8から12月 | 茅ヶ崎市立図書館協議会、茅ヶ崎市子ども読書活動推進連絡調整会議にて検討 |
| 11から12月 | 子どもたちへの読書活動の推進に関する調査を実施 |
| 令和5年 | |
| 1月 | 教育委員会定例会、全員協議会にて審議 |
| 1から3月 | パブリックコメント実施 |
| 4月23日 | 子ども読書の日に公表 |
計画期間
令和5年度から令和9年度まで(5年間)
根拠法令
子どもの読書活動の推進に関する法律(平成13年12月)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 図書館 図書館担当
〒253-0053 茅ヶ崎市東海岸北一丁目4番55号
電話:0467-87-1001 ファクス:0467-85-8275
お問い合わせ専用フォーム
