香川まちづくり基本計画

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1009507  更新日  令和7年3月26日

公表方法:市ホームページ、市政情報コーナー

計画の趣旨

 平成14年度に公募市民や関係団体代表で構成された「香川駅周辺地区まちづくり検討会」から市長に提出された「まちづくりへの提言」をもとにし、地区における現状と課題を踏まえながら、地区の将来像や将来土地利用、まちの骨格などを示した本市ではじめての試みである《市民提案型》のまちづくり計画として位置づけられ、概ね20年後を目標とした計画です。

計画の経過

 計画策定から20年が経過することを踏まえ、地域住民の皆さまとこれまでの取組みについて振り返るとともに計画のあり方について意見交換を行いました。
 本計画に基づく大半の事業が実施中又は実施済みである一方で、市単独で進めることができない鉄道事業や都市計画道路事業といった県央・湘南都市圏の発展と連動する事業については、実現に至っておらず、現段階での見通しは不透明な状況となっています。
 このことを踏まえ、本計画につきましては、長期的なビジョンとして据え置くとともに、今後の県央・湘南都市圏の発展に関する事業の動向や上位計画の動向を注視し、時期を見極めながら、計画の見直し等について検討していくこととなりました。

令和6年4月25日 第1回意見交換会
令和6年5月23日 第2回意見交換会
令和6年9月19日 第3回意見交換会
令和7年1月22日 第4回意見交換会
(主な出席者:地元自治会、民生委員児童委員、青少年推進協議会委員など)

根拠法令

ちがさき・さわやかプラン、ちがさき都市マスタープラン等

香川まちづくり基本計画

香川まちづくり基本計画 <ダウンロード>

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

経済部 拠点整備課 拠点整備担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7146 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム