茅ヶ崎市地域情報化計画
公表方法:市ホームページ、市政情報コーナー
担当課:企画部デジタル推進課
ちがさきをもっと便利に!茅ヶ崎市デジタル化アンケート(令和4年7月15日まで)
令和5年度以降も引き続き地域の情報化を推進するため新たな地域情報化計画の策定を予定しています。つきましては、これからのデジタル化についてご意見をいただくためのアンケートを実施しますので、ぜひご回答ください。
画面下部のe-kanagawa電子申請のリンクからPC・スマートフォンによりご回答いただけます。「利用規約に同意する」ボタンを押した後にアンケート回答画面が表示されます。
回答期限は令和4年7月15日(金曜日)までです。
計画の趣旨
ICTは、まちづくりや行政経営の高度化に必須のツールであり、茅ヶ崎市はこのツールを計画的に活用するために、これまで「ちがさき情報化プラン」(平成21年3月策定)に基づき、まちづくりや行政経営の高度化を目的とした市の情報化を推進してきました。
しかし、近年のICTに係わる技術の進展や新たなサービスの出現、政策の変化、セキュリティ脅威の拡大など、茅ヶ崎市を取巻く外部の環境は著しく変化しています。また、市民、団体、事業者などのニーズの多様化や行政改革の推進により、茅ヶ崎市の市政自体にも大きな変化が生じています。
このような状況から、茅ヶ崎市の情報化理念を実現するためには、新たな時代に対応した計画を策定することが求められています。
そこで、これらの背景をふまえ、今後5年の間に取り組む具体的な事務事業やその推進方法等を整理した「茅ヶ崎市地域情報化計画」を策定しました。
なお、計画の終期である令和2年度に本計画の上位計画である実施計画の策定が2年間延期されたことから、次期情報化計画の策定を2年間延期し、当面のICT推進体制を確保するため本計画の計画期間を2年延長するとともに、本計画を官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)に基づく茅ヶ崎市の官民データ活用推進計画としても位置付けることとしました。
計画期間
平成28年度(2016年度)から令和4年度(2022年度)(7か年計画)
根拠法令
官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)
-
茅ヶ崎市地域情報化計画(平成28年3月策定) (PDF 3.2MB)
-
茅ヶ崎市地域情報化計画(令和2年7月一部改訂) (PDF 2.6MB)
-
茅ヶ崎市地域情報化計画の一部改訂について(令和2年7月) (PDF 374.5KB)
-
茅ヶ崎市地域情報化計画事務事業細目一覧 (PDF 1.2MB)
-
茅ヶ崎市総合計画第3次実施計画事業・茅ヶ崎市地域情報化計画事務事業細目紐付け一覧 (PDF 205.7KB)
-
茅ヶ崎市総合計画第4次実施計画事業・茅ヶ崎市地域情報化計画事務事業細目紐付け一覧 (PDF 220.9KB)
-
茅ヶ崎市地域情報化計画中間評価結果(平成30年度) (PDF 1.4MB)
平成30年度に実施した中間評価結果です。 -
次期茅ヶ崎市情報化計画策定に向けたアンケート結果(令和2年3月~4月) (PDF 518.9KB)
令和2年3月から4月にかけて実施したアンケートの結果です。次期情報化計画の策定は令和3年度以降に延期となりましたが、策定時にはいただいたご意見を踏まえ情報化施策の検討を進めてまいります。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画部 デジタル推進課 デジタル推進担当
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム