茅ヶ崎市デジタル化推進方針
『「行政のデジタル化ってどうなの?」茅ヶ崎市デジタル化アンケート』を実施中です
茅ヶ崎市では、行政サービスのさらなる利便性向上を目指して、デジタル化に関するアンケートを実施しています!
行政サービスのデジタル化に関して日ごろ感じていることや、こうだったらいいのに…というご意見を、ぜひお聞かせください。
回答期限:令和7年9月17日(水曜日)まで
お寄せいただいたご意見は、「茅ヶ崎市デジタル化推進方針」の見直しに活用させていただきます。
計画の趣旨
茅ヶ崎市では平成28年3月に「ちがさき情報化プラン」の後継となる「茅ヶ崎市地域情報化計画」を策定し、「ICTを活用した茅ヶ崎市の魅力ある未来づくり」を基本コンセプトとして「ICTを活用した安全・安心なまちづくり」「ICTを活用した円滑な地域社会」「ICTを活用した効率的な行政経営」を施策展開の柱として様々な施策に取り組んできました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大時のように、計画の策定時点では予測できなかった事業に迅速に取り組む必要性が生じる等、従来の計画体系に基づく施策の推進を超えて、より柔軟にデジタル化に取り組むことが求められるようになりました。
このような状況から、茅ヶ崎市地域情報化計画の後継として、本市におけるデジタル化を推進していくための考え方や行動の基本を示す「茅ヶ崎市デジタル化推進方針」を策定しました。本方針に基づき、職員が目前の課題に対し、環境の変化や社会的な要請等を踏まえ柔軟にデジタル化等に取り組んでいくとともに、デジタル・トランスフォーメーション推進方針とも融合により本市のDXの推進を加速させてまいります。
本方針では、「地域社会のデジタル化」「行政内部のデジタル化」「安全・安心なデジタル化」の3つの方針でデジタル化を推進し、茅ヶ崎らしさを維持し、誰一人取り残されることなく、多様な幸せが実現できる、人にやさしい茅ヶ崎を目指します。
なお、本方針は官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)に基づく茅ヶ崎市の官民データ活用推進計画としても位置付けております。
計画期間
令和5年度(2023年度)から令和7年度(2025年度)まで
根拠法令
官民データ活用推進基本法(平成28年法律第103号)
茅ヶ崎市デジタル化推進方針
進捗管理報告書
関連情報
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 デジタル推進課 デジタル推進担当
市役所本庁舎7階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7124 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム