地域密着型サービス等の指定申請等(令和6年4月以降)
指定申請、指定更新申請、変更届、廃止・休止届、再開届 等
地域密着型サービス等の指定申請や指定更新、指定事項の変更、また、指定を受けている地域密着型サービス事業所等を廃止又は休止しようとするときは、市長に届出をしなければなりません。
電子申請による届出
令和6年4月の介護保険施行規則の改正により、介護サービス事業者の指定申請等に係る負担軽減を図るため、指定申請等はやむを得ない事情を除き、厚生労働省が所管する電子届出システムを使用する方法により届出を行うこととされました。
茅ヶ崎市では令和6年12月1日より電子申請届出システムを利用した届出の受付を開始しています。
(注)電子申請届出システムを利用する際は、GビズID(デジタル庁所管)の登録が必要です。
やむを得ない事情により、郵送・窓口申請による届出をする際の書類届出先
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
茅ヶ崎市 福祉部 介護保険課 給付担当 宛
対象サービス
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 夜間対応型訪問介護
- 地域密着型通所介護(療養通所介護)
- (介護予防)認知症対応型通所介護
- (介護予防)小規模多機能型居宅介護
- (介護予防)認知症対応型共同生活介護
- 地域密着型特定施設入居者生活介護
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
- 看護小規模多機能型居宅介護
- 居宅介護支援
- 介護予防支援
介護予防・日常生活支援総合事業の指定等は次のページを参照してください。
指定申請・指定更新申請
申請時期
(新規指定申請)
指定サービスによって申請時期が異なります。事前に介護保険課へご相談ください。また、指定サービスにより、公募で選定するものもあります。
(指定更新申請)
指定の更新時期が来ている地域密着型サービス事業所等については、指定有効期限の2か月前までに介護保険課よりお知らせします。
電子申請で届出をする場合
- 「指定申請書」、「指定更新申請書」、「付表」については、電子申請届出システム内のフォームに直接申請内容を入力してください。
- 「添付書類・チェックリスト」及び「添付書類・チェックリスト」において必要となっている書類は、電子申請届出システム上でファイル添付してください。
- 介護報酬の加算等に関する届出書については、次のページをご覧ください。
郵送・窓口で届出をする場合
-
指定申請書 (Excel 28.4KB)
指定申請の場合 -
指定更新申請書 (Excel 27.9KB)
指定更新の場合 - 付表 (Zip 306.0KB)
-
添付書類・チェックリスト (Zip 205.3KB)
「添付書類・チェックリスト」において必要となっている書類も併せて提出してください。
- 介護報酬の加算等に関する届出書については、次のページをご覧ください。
標準様式
-
標準様式1_従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 (Zip 2.1MB)
該当する指定サービスの様式をダウンロードしてください。 - 標準様式2_管理者の経歴書 (Zip 13.5KB)
- 標準様式3_平面図 (Zip 9.4KB)
-
標準様式4_備品等一覧表 (Zip 95.1KB)
該当する指定サービスの様式をダウンロードしてください。 - 標準様式5_利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 (Zip 8.6KB)
- 標準様式6_誓約書 (Zip 19.0KB)
- 標準様式7_当該事業所に勤務する介護支援専門員一覧 (Zip 8.2KB)
変更届
届出について
指定事項に変更があった時より、10日以内に届出が必要です。
電子申請で届出をする場合
必要書類
- 「変更届出書」、「付表」については、電子申請届出システム内のフォームに直接申請内容を入力します。
-
変更の届出が必要な事項及び添付書類一覧 (Excel 17.1KB)
「変更の届出が必要な事項及び添付書類一覧」にて添付が必要となっている書類は、電子申請届出システム上でファイル添付してください。
郵送・窓口で届出する場合
提出書類
「変更の届出が必要な事項及び添付書類一覧」にて添付が必要となっているもの
110円切手を貼った返信先明記の長3形封筒
加算届
詳しくは次のページをご確認ください。
廃止・休止届
届出について
廃止・休止の1か月前までに届出が必要です。
電子申請で届出をする場合
必要書類
- 「廃止・休止届出書」については、電子申請届出システム内のフォームに直接申請内容を入力します。
- 利用者の対応について(任意様式)
郵送・窓口で届出をする場合
提出書類
- 利用者の対応等について(任意様式)
再開届
再開時より10日以内に届出が必要です。
(注)現在、休止中の事業所を再開するときは、事前に介護保険課へご相談ください。
電子申請で届出する場合
必要書類
- 「再開届出書」については、電子申請届出システム内のフォームに直接申請内容を入力します。
- (標準様式1)再開する月の従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表を電子申請届出システム上にて添付してください。
-
標準様式1 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 (Zip 2.1MB)
該当する指定サービスの様式をダウンロードしてください。
- その他必要な書類
郵送・窓口で届出する場合
提出書類
- 再開届出書 (Excel 18.9KB)
-
標準様式1 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 (Zip 2.1MB)
該当する指定サービスの様式をダウンロードし、再開する月の従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表を提出してください。
- その他必要な書類
その他
地域密着型サービス事業所の業務管理体制の整備
介護サービス事業者(法人)は、法令遵守等の業務管理体制の整備が義務付けられ、届出を行う必要があります。
詳しくは次のページをご確認ください。
老人福祉法に基づく老人居宅生活支援事業等に係る指定事項変更時の届出
茅ヶ崎市から地域密着型(介護予防)サービス事業者としての指定を受け、市内に事業所が所在する事業者は、介護保険課へ老人福祉法に基づく届出を行う必要があります。
詳しくは次のページをご確認ください。
協力医療機関に関する届出
(介護予防)認知症対応型共同生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護については、1年に1回以上、協力医療機関と入居者の急変時等における対応を確認し、当該医療機関の名称や取り決めの内容等を指定権者に届け出ることが義務付けられています。
詳しくは次のページをご確認ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 介護保険課 給付担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7164 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム