母子健康手帳の交付
令和6年4月1日から全ての妊婦さんが専門職との面談を受けられるよう、母子健康手帳の交付窓口を市役所こども育成相談課の1か所で行います。交付時にいとしのベビー出産・子育て応援事業のご案内と面談をします。(申請にあたり、診断書は不要ですが医師の診察は必要です。)
妊婦、妊婦の夫、妊婦の父母、夫の父母のいずれかの方がご申請いただけます。必要なものが異なりますので下記(交付に必要なもの)をご確認ください。
交付対象
茅ヶ崎市に居住している妊婦
交付窓口
茅ヶ崎市役所 こども育成相談課 ( 本庁1階 11番窓口 )
(注)受付時間は、月曜日から金曜日の8時30分から17時までです(休日及び年末年始を除く)。
交付に必要なもの
妊婦本人が届出の場合
1.妊娠届出書(窓口にて記載もしくはPDFを印刷しご持参ください。)
2.マイナンバーカード(個人番号カード)または個人番号通知カード
3.本人確認書類(運転免許証、社員証、旅券等写真付きのものから1点)
(注)写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合:健康保険証、年金手帳、診察券、キャッシュカード等から2点
妊婦の夫、妊婦の父母、夫の父母のいずれかが届出の場合(代理人申請)
- 妊娠届出書(窓口にて記載もしくはPDFを印刷しご持参ください。)
- 委任状
- 窓口にお越しの方の本人確認のできるもの
マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、旅券等官公署が発行した写真付きのものから1点(注)写真付きの身分証明書を持っていない場合:健康保険証、年金手帳、社員証等から2点 - 妊婦本人の個人番号確認書類
マイナンバーカード(個人番号カード)(コピー可)
(注)マイナンバーカードがない場合:個人番号通知カードまたは個人番号の記載された住民票の写し(コピー可)
(注)個人番号通知カードと住民票上の氏名・住所が異なる場合は無効になります。
個人番号確認書類をお持ちでない方は、茅ヶ崎市役所こども育成相談課窓口でご相談ください。
ご不明な点についてはお問い合わせください。
提出書類記入時の注意点について
(1)すべての書類において、鉛筆・消えやすいペン・消えるペンでの記入はしないでください。
(2)「委任状」については、委任者(妊婦)ご自身で記入、押印(スタンプ印不可)してください。
(3)不備がある場合は、受理できませんのでご了承ください。
妊婦健康診査費用補助券・産婦健康診査費用補助券は母子健康手帳と同時に交付します
茅ヶ崎市に住所を有する妊婦が対象になります。
母子健康手帳と一緒に、大切に保管してください。
母子健康手帳を紛失された場合
茅ヶ崎市役所こども育成相談課にご相談ください。
神奈川県電子母子手帳アプリ「母子モ」について
茅ヶ崎市は神奈川県電子母子手帳アプリ「母子モ」に参加しています。
茅ヶ崎市は神奈川県主催の電子母子手帳アプリ「母子モ」に平成29年3月から参加しています。
「母子モ」では、スマートフォンのアプリでお子様の予防接種予定日をお知らせしたり、お子様の成長の記録を簡単・便利に残すことができます。
また、本アプリでは、茅ヶ崎市にお住まいの方を対象に、茅ヶ崎市の子育て情報を配信します。
詳細につきましては次のリンクをご参照ください。
妊産婦への肝炎ウイルス検査について
かながわ妊娠・出産のお役立ちサイト「丘の上のお医者さん」
令和6年能登半島地震による災害の被災者に係る各種母子保健サービスの取扱い等について
災害救助法の適用を受けた地域の妊産婦、乳幼児の方を対象に、住民票の異動の有無にかかわらず、避難先である自治体において被災者の罹災状況等を勘案し各種母子保健サービスを提供しています。取扱いの詳細は茅ヶ崎市役所こども育成相談課にご相談ください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 こども育成相談課 こども健康担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7171 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム