劇団四季 『美しい日本語の話し方教室』

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1065680  更新日  令和7年11月18日

劇団四季『美しい日本語の話し方教室』

講師作成の手製本

日本国内に限らず、世界的に見ても最大規模の演劇集団「劇団四季」。
1953年(昭和28年)の劇団創設以降、専用劇場の他、日本全国、そして海外で、芝居、オリジナルミュージカル、海外ミュージカル、ファミリーミュージカル等、幅広いレパートリーを、年間を通じて上演しています。

さらに、舞台芸術に加え、劇団四季が力を入れているのが、豊かな社会の実現のための公共的な活動です。
その一つが、一般財団法人舞台芸術センターと共に実施している『美しい日本語の話し方教室』です。
この事業は、小学校5~6年生の児童が対象で、実際に小学校を訪問する劇団四季の俳優から、“話し言葉としての日本語を明晰に話す”ための実践方法を分かりやすく教わります。
茅ヶ崎市の小学校には、2016年から訪問いただいています。

授業の前半では、日本語の音の仕組みと日常生活に活かせる「話しことば」の表現技術を学びます。
母音をはっきり発音することでことばが明瞭になり、自分の声で思いや考えを伝えられるようになります。
また、後半では、ミュージカル『ユタと不思議な仲間たち』のテーマ曲「友だちはいいもんだ」を使って、正確に歌詞に込められた思いを届ける歌い方を学びます。
児童は、短い時間でも学習したことをすぐに吸収し、実践していきます。

『美しい日本語の話し方教室』は、歌かな感受性から生まれるクリエイティブな発想をことばで表現する際にも役立っています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 文化推進課 文化推進担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム