教育機関(大学)との連携講座

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1060298  更新日  令和6年12月13日

立正大学デリバリーカレッジ

立正大学が、総合大学としての特色を最大限に活かし、多岐に渡る分野の専任教員や名誉教授が各都市に赴き、「知的刺激と感動を得られる生涯学習」の機会を提供する社会貢献事業です。

文学関連講座開催事例

  • あなたも天気予報士~先人の知恵としての諺に学ぶ(2018年(平成30年))
  • カッパ・オオカミ・クマ・キツネ‐『遠野物語』と動物(2018年(平成30年))
  • 世界における日本文化(2019年(令和元年))
  • 古代東国の文学一万葉集「東歌・防人歌」の世界(2019年(令和元年))
  • 古文書から考える江戸時代の村と町(2021年(令和3年))
  • 「鎌倉殿」と関東申次 西園寺公経とその一族の戦略(2022年(令和4年))
  • 江戸の娯楽-学芸・遊学・芸能・大道芸-(2023年(令和5年))
  • 光源氏の時代の犬と猫:動物から探る平安時代の一面(2024年(令和6年))

写真:立正大学講座の様子

東洋大学生涯学習支援プログラム

 東洋大学が、総合大学としての特色を活かし、全国に講師を派遣することで、研究成果を還元する社会貢献活動です。

文学関連講座開催事例

  • 日本文化への扉としてのマンガ・アニメ(2019年(令和元年))
  • 日本列島-文学文化風土の旅(2021年(令和3年))
  • 芸術都市ロンドンでの過ごし方-教養としてのアート-(2022年(令和4年))

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 文化推進課 文化推進担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム