戸籍電子証明書提供用識別符号等通知書

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1061719  更新日  令和7年3月11日

戸籍電子証明書提供用識別符号とは

戸籍の情報を電子的に証明したもの(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16桁の符号(コード)です。行政機関に戸籍謄本等を提出する代わりに「戸籍電子証明書提供用識別符号」を提出することにより、行政機関は戸籍電子証明書を利用して戸籍情報を確認することができるため、戸籍謄本等の添付を省略することができます。

戸籍電子証明書提供用識別符号等通知書は、符号を記して、市区町村が交付するものになります。

戸籍制度が利用しやすくなります

請求できる方

  本籍地が茅ヶ崎市の方 本籍地が茅ヶ崎市外の方
請求できる方

1.本人

2.配偶者

3.直系尊属(父母、祖父母など)

4.直系卑属(子、孫など)

1.本人

2.配偶者

3.直系尊属(父母、祖父母など)

4.直系卑属(子、孫など)

代理人や郵送による請求 可(代理人請求の場合は委任状が必要です) 不可

 

本人確認書類

【本籍地が茅ヶ崎市の方】

  • 公的機関が発行した顔写真付本人確認書類1点(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • 顔写真付本人確認書類をお持ちでない場合は、健康保険の資格確認書、年金手帳などの複数提示が必要です。

【本籍地が茅ヶ崎市外の方】

  •  公的機関が発行した顔写真付本人確認書類1点(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)

(注)顔写真付本人確認書類をお持ちでない場合は、本籍地へご請求ください。

(注)学生証など顔写真付本人確認書類であっても、請求できない場合があります。お手元の本人確認書類で手続きができるかご不明の場合には、事前にお問い合わせください。

手数料

戸籍電子証明書提供用識別符号等通知書 1通 400円
除籍電子証明書提供用識別符号等通知書 1通 700円

(注)有効期間は発行から3ヶ月です。

(注)戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号と同内容の戸籍(除籍)証明書を同時に取得する場合や、マイナポータルから申請される場合は無料となります。

受付場所

  • 市役所市民課
  • 小出支所
  • 辻堂駅前出張所
  • 香川駅前出張所
  • ハマミーナ出張所

(注)夜間、土曜日、日曜日、祝日はお取り扱いしていません。

(注)辻堂駅前出張所の火曜日、木曜日の午後5時以降はお取り扱いしていません。

注意事項

  • 通知書交付以降に届け出た戸籍の内容は反映されません。
  • 戸籍法施行規則により、当面の間、戸籍及び除籍謄本(全部事項証明書)のみの取り扱いとなります。戸籍及び除籍抄本(個人事項証明書)、一部記載事項証明書の取り扱いはできません。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 戸籍住民担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7132 0467-81-7133 0467-81-7134 0467-81-7135
ファクス:0467-87-5682
お問い合わせ専用フォーム