本籍を変えるとき(転籍届)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1003168  更新日  平成27年10月5日

届出人

戸籍の筆頭者及びその配偶者です。
(転籍届を持参される方は、上記以外の方でも受付できます。)

届書には、戸籍の筆頭者及びその配偶者それぞれの署名、別々の印にて押印が必要になります。

届出地
  • 転籍者の本籍地(今までの本籍地)
  • 届出人の住所地又は所在地
  • 転籍地(新しく本籍を置くところ)

のいずれかで届け出ることができます。
転籍届の用紙
市役所市民課・小出支所・辻堂駅前出張所・香川駅前出張所・ハマミーナ出張所・市民窓口センターにあります。
ウェブサイトでのダウンロードサービスは行っておりません。
持参するもの
  1. 転籍届
  2. 全部事項証明書(戸籍謄本)<今までの本籍地のもの>
  3. 届出人(筆頭者・配偶者)の印鑑(朱肉を使用するもの)


(注) 2.全部事項証明書(戸籍謄本)は、茅ヶ崎市内での転籍の場合は必要ありません。

注意事項

新しい戸籍を作成するにあたり、お届けをいただいてから、およそ1週間ほどかかります。

ご了承ください。

新本籍地が他市町村の場合の戸籍の出来上がり日については、新本籍地の市町村へお問い合わせください。

市内の届出先

市役所市民課
小出支所
辻堂駅前出張所

香川駅前出張所
ハマミーナ出張所

ご記入方法がわからない方は、市民課へお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民課 戸籍住民担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-87-5682
お問い合わせ専用フォーム