公立保育園再編整備方針(素案)
パブリックコメントとは、市の計画等の策定過程において、案の段階で広く公表し、市民のみなさまからご意見等を求め、寄せられたご意見等に対する市の考え方を明らかにするとともに、ご意見等を考慮して計画等の策定に反映するものです。
- 公表日
令和7年6月24日(火曜日)
- 応募期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)
- 概要
本市の公立保育園は、平成21(2009)年2月に策定した「公立保育園に関する今後の方針について」に基づき、保育士としての豊富な経験や専門性を生かした地域の子育て支援の拠点として、公設公営6園と公設民営(指定管理)1園の計7園で運営してきました。
その後、15年以上が経過し、大きく変化している社会情勢に合わせて公立保育園の在り方を新たに定め、質が高く安全な保育環境を提供して子どもたちを健やかに育んでいくとともに、老朽化した施設への対応も含めた公立保育園の再編整備方針を策定します。保育をめぐる社会情勢の変化や施設の老朽化など公立保育園を取り巻く状況の変化を受けて、公立保育園を保育・子育て支援を保障するインフラやセーフティネットと位置づけ、教育・保育提供区域ごとに保育・子育て支援の拠点となる基幹保育園として1園ずつ配置することとし、公立保育園を7園から4園へ再編します。基幹保育園となる公立保育園は、保育・子育て支援の機能強化や質の向上を図って本市の子育て家庭を支えていく役割を担います。
- 応募資格
(1)茅ヶ崎市在住の方
(2)茅ヶ崎市内在勤・在学の方、茅ヶ崎市内で事業活動等をされている方、茅ヶ崎市に納税されている方
- 応募方法
御意見の募集は終了いたしました。御協力ありがとうございました。
- ご意見の取り扱い
お寄せいただいた御意見に対する市の考え方を取りまとめたので公表いたします。
結果の詳細につきましては、下部の「添付ファイル」欄よりご覧ください。
なお、実施結果は市役所本庁舎1階市政情報コーナーで閲覧することができます。
御意見の公表の際には、御意見の内容以外の御住所、お名前、団体名などは公表いたしません。
個々の御意見に対して、直接、個別の回答はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
- 提出意見数
45件(21人)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 保育課 管理整備担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7173 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム