認知症カフェ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1064763  更新日  令和7年9月18日

認知症カフェ

認知症カフェは、認知症の方や家族だけでなく、認知症のことについて関心のある方々や支援者等、皆さんの居場所であり、様々な内容で活動しています。

市内の認知症カフェ等一覧

認知症あんしんガイドに掲載している認知症カフェ等の一覧表です。
参加する際には、必ず事前に問い合わせをしてください。

認知症カフェ等の要件

認知症カフェ等として認知症あんしんガイドへ掲載する場合は、下記の要件を満たしている必要があります。

  • 認知症予防、認知症の本人や家族への支援を主たる目的として開催されている。
  • 営利目的ではない。
  • 開催主体は問わない。
  • 資料等の実費相当の自己負担を除き、原則無料とする。
  • 特別の理由等がない限りにおいては、おおむね月1回以上開催する。
  • 地域に開かれている。(入所している本人や家族だけに限定しない等)

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム