認知症サポーター養成講座
認知症になっても地域で安心して暮らせるまちづくりのために、認知症の病気を正しく理解し、地域で認知症の方やそのご家族を見守っていただけるサポーターの養成講座を実施しています。
認知症サポーター養成講座日程表
各地区で実施する認知症サポーター養成講座
開催日時 | 実施者 | 開催場所 | 対象者 | 申込・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
令和7年9月27日(土曜日) 14:00~16:00 |
茅ヶ崎市 | 茅ヶ崎市役所分庁舎5階A・B会議室 | 市民 |
高齢福祉課(81-7163) (注)定員に達したため受付終了しました |
令和7年10月10日(金曜日) 10:30~12:00 |
にじカフェ | にじカフェ(幸町13-20) | 市民 |
にじカフェ (9時~16時 日月定休 080-8756-5583) |
令和7年12月19日(金曜日) 10:30~12:00 |
にじカフェ | にじカフェ(幸町13-20) | 市民 |
にじカフェ (9時~16時 日月定休 080-8756-5583) |
開催日時は随時更新予定です。
出張講座「認知症サポーター養成講座」
10名以上のグループでお申込みいただければ、地域の皆様のところへ出向いて講座を開催することができます。
下記ページ、「市民まなび講座」からお申込みください。
お問い合わせ・申込先
- 高齢福祉課 81-7163(直通)
- 地域包括支援センター
このページに記載している講座のほか、各地域で開催している場合があります。
詳細はお住いの地域の地域包括支援センターへお問い合わせください。
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム