第2回「心のバリアフリー川柳」一般の部・学生の部 入選作品
ページ番号 C1062855
更新日
令和7年8月19日
「心のバリアフリー川柳」を通して、市民の皆さまが街なかでのバリアに気づき、支え合う行動を広げていきます。
入選作品は、令和6年8月1日号の広報ちがさきから月替わりで掲載させていただきます。入選しなかった作品についても、今後の心のバリアフリーの普及啓発活動に活用させていただきます。
第2回「心のバリアフリー川柳」一般の部 入選作品
応募総数は266句です。たくさんのご応募ありがとうございました!
入選作品
入選作品は次のとおりです。
お題「駅」 応募数24句
作品 |
ペンネーム |
車椅子と 譲り合いする ベビーカー |
進一郎 |
手伝います乗り降り困ったその時は |
瑠珂(るか) |
ダイヤよりバリアフリーを守りたい |
山宗雲水 |
乗り場へと 誘導する手 温かい |
南のサッチー |
お題「点字ブロック」 応募数28句
作品 |
ペンネーム
|
動線に バリアを置くな 心にも |
一歩二歩
|
誇らしい 黄色い帯が 見える町 |
在星猫 |
その荷物置くなよ点字ブロックに |
瑠珂(るか) |
点字ブロック 止まるな踏むな 集まるな |
ふじちゃん |
お題「輪」 応募数20句
作品 |
ペンネーム |
助け合う 人ひとりでは 生きられず |
そんちく |
毎日の 笑顔で紡ぐ こころの輪 |
いきいきsan |
まず学び 相手を理解し 思いやる |
一歩二歩 |
人と人 垣根を越えて 分かり合う |
一歩二歩 |
お題「バス」 応募数17句
作品 |
ペンネーム |
ゆずりあい 感謝を乗せて 走るバス |
アイワイ |
乗り込めば子が真っ先に譲るバス |
なやな |
白杖を待って遅れのバスが発つ |
善夫 |
目を覚ませ優先席にいる狸 |
さだお |
お題「筆談」 応募数22句
作品 |
ペンネーム |
筆談の 文字がやさしく 問いかける |
むーむー |
ペンどうぞお困りごとは何ですか |
ラッパさん |
筆談は 笑顔と身振り 交えつつ |
老人生(ろうにんせい) |
筆談で上げるマナーと漢字力 |
ポンタロウ |
お題「声かけ」 応募数40句
作品 |
ペンネーム |
声かけは誰もが出来るボランティア |
山宗雲水 |
何気ない その一言で 救われる |
カオリん |
「こんにちは」明るいあいさつバリア解く |
ラッパさん |
声かけが出来るあなたに憧れる |
山宗雲水 |
お題「踏み切り」 応募数19句
作品 |
ペンネーム
|
踏み切りで いつも歩幅を 合わすきみ |
やーくん |
「車椅子押します?」遮断機の上がり |
ルーキー |
声かけは ハートの踏切 上げる時 |
在星猫 |
踏み切りを 避けて安全 回り道 |
オネストジョン |
お題「エレベーター」 応募数16句
作品 |
ペンネーム |
来ましたよお先にどうぞエレベーター |
なやな |
エレベーター 「どうぞ」で開く ドア・心 |
むーむー |
狭いけど 広い心で 譲り合い |
カオリん |
幼な子が 笑顔を添えて 長開き |
ミードラ |
お題「地域」 応募数20句
作品 |
ペンネーム |
こんにちは そこから始まる 地域の輪 |
カオリん |
こころにも歩く道にも段差なし |
アカエタカ |
障害を忘れさせたい地域力 |
なやな |
まちづくり まずは優しい 配慮から |
むーちゃん |
お題「マタニティマーク」 応募数16句
作品 |
ペンネーム |
「ここにいる」 小さな命も 同乗者 |
むーむー |
見守ろう そのお腹には 未来あり |
カオリん |
マタニティ 小さな助っ人 席譲り |
豆助 |
目を細め 母子の札見る 席を立つ |
池口 猪男 |
お題「その他バリアフリーに関して」 応募数44句
作品 |
ペンネーム |
共感はバリアフリーの始発駅 |
山宗雲水 |
茅ヶ崎市バリアフリーのワンチーム |
瑠珂(るか) |
あたたかく できることから おてつだい |
春爺 |
差別する 心の段差 取り除け |
南のサッチー |
第2回「心のバリアフリー川柳」学生の部 入選作品
学生のみなさん、たくさんのご応募ありがとうございました!
高校生の部 入選作品
入選作品は次のとおりです。
高校生の部(広報ちがさき 令和7年7月1日号掲載)
作品 |
ペンネーム |
できること ありますかと聞く その勇気 |
てんこもり |
助け合おう あなたもわたしも バリアフリー |
あ |
僕の手話ぎこちないけど温かく |
あんちゃん |
見つけたよ十字にハート席どうぞ |
うち多分きゃぷてん |
中学生の部 入選作品
入選作品は次のとおりです。
中学生の部(広報ちがさき 令和7年8月1日号掲載)
作品 |
ペンネーム |
こえかける あなたの勇気が おもいやり |
バリア破郎 |
君の言葉に 勇気をもらえる ひとがいる |
チワワ |
おもいやり みんながすれば いい気分 |
おもいやり |
真っ暗で いつもきこえる 声かけが |
ひよ |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市部 都市政策課 交通計画担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7181 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム