茅ヶ崎市の中学校給食
体験試食会の実施について
中学校給食の実施に向け、調理等業務委託の事業者選定の参考にするとともに、生徒等のニーズを把握し仕様内容に反映させていくため、5月24日から7月5日の期間で、全中学校で2日間、体験試食会を実施します。
実施スケジュール
学校名 | 実施期間 |
---|---|
円蔵中学校 | 5月24日(水曜日)・25日(木曜日) |
萩園中学校 | 5月29日(月曜日)・30日(火曜日) |
赤羽根中学校 | 6月1日(木曜日)・2日(金曜日) |
浜須賀中学校 | 6月5日(月曜日)・6日(火曜日) |
鶴が台中学校 | 6月8日(木曜日)・9日(金曜日) |
北陽中学校 | 6月12日(月曜日)・13日(火曜日) |
西浜中学校 | 6月15日(木曜日)・16日(金曜日) |
梅田中学校 | 6月15日(木曜日)・16日(金曜日) |
中島中学校 | 6月19日(月曜日)・20日(火曜日) |
鶴嶺中学校 | 6月22日(木曜日)・23日(金曜日) |
第一中学校 | 6月26日(月曜日)・27日(火曜日) |
松林中学校 | 6月29日(木曜日)・30日(金曜日) |
松浪中学校 | 7月4日(火曜日)・5日(水曜日) |
モデル事業の実施について
デリバリー方式による中学校給食の実施にあたり、配膳・下膳や日課への影響をはじめとする学校運営への課題を抽出し、今後の検討につなげていくため、令和4年度にモデル事業を実施しました。
モデル事業の実施方法
- 円蔵中学校、萩園中学校の全生徒を対象とし、それぞれ1週間の期間で実施します。
- 市が学校給食の栄養基準に基づいて作成した献立を、委託した民間事業者が調理し、弁当箱方式による給食として提供します。
- 主食(ごはん・パン)、おかず(3品程度)、汁物、牛乳による完全給食を実施します。
- ごはん、汁物は蓄温材を使用し、温かい状態で提供します。
- モデル事業へ協力いただくため、給食費の徴収は行いません。事業に必要な経費は全額、市が負担します。
中学校給食の実施に向けて
茅ヶ崎市における中学校給食については、令和2年3月に策定した「市立中学校給食の実施方式のあり方」において、「選択制デリバリー方式」が適した実施方式であると整理しました。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。