令和6年茅ヶ崎市交通安全・防犯市民総ぐるみ運動推進大会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1060182  更新日  令和6年11月11日

令和6年茅ヶ崎市交通安全・防犯市民総ぐるみ運動推進大会を開催しました

大会趣旨

茅ヶ崎市交通安全・防犯市民総ぐるみ運動推進大会は人命尊重の理念にもとづき、大会を開催し、24万市民の交通安全並びに防犯意識を高め、その自主的活動を強化して社会秩序を確立し、交通事故、犯罪の根絶を期することを目的としています。

市長挨拶

宣言・決議

茅ヶ崎市職員による「交通安全都市宣言」「子どもの安全を守る都市宣言」および一般社団法人茅ヶ崎地区交通安全協会指導員代表による決議を行いました。

表彰

日頃より交通安全活動や防犯活動にご尽力をいただいている方々の功績をたたえるとともに、交通安全・防犯に関するポスターや標語の優秀作品の受賞者の方々を表彰しました。

ポスターおよび標語の受賞作品については下部の添付フォルダからご覧いただけます。ぜひご覧ください。

交通安全功労者

内藤 ふさ子、馬場 佳寿美、丸 照代

交通安全功労団体

 STUDIO ONE 矢口一朗、東邦興産株式会社

少年非行防止功労者

比留川 清春

防犯功労者

朝倉 哲男、鈴木 喜明

防犯功労団体

一般社団法人茅ヶ崎寒川薬剤師会

交通安全協力者

亀井 裕子、櫻井 祐輔、鈴木 香美、中野 雄司、中間 泉
水田 拡作、Monchika、吉田 英行、𠮷村 清美

交通安全協力団体

株式会社横浜銀行茅ヶ崎支店

優良運転者

伊澤 明子、大藤 幸巧、大野 淳子、関野 ヒデ、高山 裕幸、𠮷川 稔

交通安全ポスターコンクール

高野 一晴 西浜小学校 2年生
田邊 菫 鶴嶺小学校 3年生
叶 紗良 鶴嶺小学校 5年生
山崎 美羽波 小出小学校 6年生
後藤 湊音 梅田中学校 1年生

防犯ポスターコンクール

杉本 小春 小出小学校 3年生
園尾 侑未 西浜小学校 3年生
池田 芽咲 浜之郷小学校 6年生
多々納 将輝 西浜小学校 6年生
原山 蒼太郎 梅田中学校 1年生

交通安全標語コンクール

久保田 航 西浜小学校 3年生
橋本 紗世 東海岸小学校 3年生
西村 勝利 小出小学校 4年生
真篠 陽菜 小出小学校 4年生
松林 瑛太 西浜小学校 6年生

防犯標語コンクール

野田 あかり 東海岸小学校 3年生
本田 煌 鶴嶺小学校 5年生
徳光 夏帆 東海岸小学校 6年生
光 結埜 西浜小学校 6年生
浜田 英夫 梅田中学校 2年生

表彰状授与

集合1

集合2

第二部 一般財団法人茅ヶ崎地区交通安全協会が作成した、交通安全啓発ソング「守ろうよ。」を発表

第二部では、一般財団法人茅ヶ崎地区交通安全協会が作成した、交通安全啓発ソング「守ろうよ。」を発表しました。
本市がホノルル市・群との姉妹都市友好協定10周年を記念し、本市における交通事故0(ゼロ)を目標に掲げ、茅ヶ崎市の特色を織り交ぜながら交通安全ソング「守ろうよ。」を作成していただきました。
発表の様子は下部のリンク先に掲載しています。ぜひご覧ください。

なお、映像や楽曲についての無断での使用・複製は禁止しております。
楽曲利用のご相談や、詳細につきましては一般財団法人茅ヶ崎地区交通安全協会にお問い合わせください。

第二部

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

くらし安心部 安全対策課 安全対策担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7128 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム